「快速 常磐初日の出号 運転」の投稿写真(1枚目)
2017年1月1日(祝)10時36分
2017年1月1日(祝)10時36分
常磐初日の出号 1/1 @取手駅
投稿者:鉄模人さん( お気楽 鉄道の部屋)
JR東日本水戸支社は、快速「常磐初日の出号」を運転。運転日は、2017年1月1日(日・祝)。運転区間は、上野(4:15発)~いわき(7:20着)の片道。485系お座敷列車「ゆう」6両編成で運転。全車グリーン車指定席。
最新5件
2020/10/29 勝田車両センター所属E531系K462が、仙台車両センターに向けて回送されました。ワンマン化改造のためということです。先週、事前訓練のため同じく仙センに送り込まれた時の写真も掲載します。※山下駅...
鉄模人さんのブログ
2020/9/18 勝田車両センター所属E657系K14編成が、郡山総合車両センターでの車体保全を終えて出場、勝田へと回送されました(郡山→小山は試運転)。撮影は稲田駅。回8725M。車体保全なので屋根を除き(今回も屋根...
鉄模人さんのブログ
2020/9/17 勝田車両センター所属E531系K453編成が、EF81 141[長岡]牽引で秋田総合車両センターへ配給されました。正午頃には、EF81 141はパンを上げていました。E531系K426とE653系K70に両側をブロックされた状態...
鉄模人さんのブログ
2020/9/15 前日に秋田総合車両センターを出場(ワンマン化改造)したE531系K451編成が、EF81 141[長岡]に牽引されて所属区の勝田車両センターに戻りました。配9521レ 内原~赤塚間↓よかったら、クリックしてみて...
鉄模人さんのブログ
2020/9/16 E531系K453編成が秋田総合車両センターに入場(ワンマン化改造)するため、前日にK451編成の出場配給を牽引してきたEF81 141(長岡所属)がいったん水戸に戻って仕業検査を受け、勝田に戻って次に入場...
鉄模人さんのブログ
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。