「烏山線 キハ40形 営業運転終了」の投稿写真(27枚目)
2017年3月1日(水)0時30分
2017年3月1日(水)0時30分
投稿者:マイペースな鉄分補給さん(マイペースな鉄分補給 2nd)
JR東日本大宮支社は、烏山線キハ40形気動車の営業運転を終了。終了日は、2017年3月3日(金)。同日、引退記念ヘッドマークを掲出。対象列車は、宇都宮駅12:08発、15:10発、烏山駅13:59発、16:38発の2往復。
最新5件
上りのディズニー新幹線とおかめ桜を撮影した後下って来るシーンも違うおかめ桜で撮影しましたこちらで撮影する時には時折雪混じりの雨の降る中で寒さに凍えながらの撮影となりました紹介が遅れてますがまだ未掲...
マイペースな鉄分補給さんのブログ
おかめ桜が満開となりましたのでディズニー新幹線と一緒に撮影染井吉野より色の濃い花がカラフルな車体と相性がいいようです花を車体の下に配置したものと 上に配置したものを撮影しました紹介が遅れてますがま...
マイペースな鉄分補給さんのブログ
以前紹介した梅の花を構図を変えて撮影前回はほぼ真横からの撮影でしたが今度は車体を斜めにから撮影してみました縦構図で梅にピントを合わせて撮影紹介が遅れてますがまだ未掲載の写真です過去の写真でお茶を濁...
マイペースな鉄分補給さんのブログ
朝陽とトランスイート四季島を撮影した後、色々と他の車両も撮影してお昼前に戻って来るシーンと再び小田原に戻るシーンを満開の河津桜と一緒に撮影しました縦構図で河津桜を強調して撮影横構図での撮影タイミン...
マイペースな鉄分補給さんのブログ
前回 紹介した朝陽に照らされシルエットで浮かび上がる四季島をその次の週も撮影してみました一週間でだいぶ太陽が高く上がった感じです今回はあえて少し広角にして太陽も入れて撮影してみました紹介が遅れてま...
マイペースな鉄分補給さんのブログ
全35枚
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。