「京浜東北線209系営業運転終了」の投稿写真(121枚目)
2009年12月19日(土)16時43分
2009年12月19日(土)16時43分
京浜東北線209系500番台 大宮駅にて
投稿者:stippageさん(S-TripPage鉄道一人旅好きのブログ)
JR東日本は、E233系1000番代の置き換えに伴い、2010年1月24日(日)で京浜東北線・根岸線の209系電車の営業運転を終了。運転終了にあわせ、「ありがとう京浜東北線209系」記念入場券(大宮支社)、「京浜東北線・根岸線209系引退記念入場券」(横浜支社)を発売。また、209系の記念ヘッドマークを掛け紙に描いた記念弁当・記念グッズ等の販売や駅内イベントを実施。2010年1...
最新5件
JR東日本はこのほど、2021年春に特急「踊り子」(「サフィール踊り子」を除く)全車両をE257系に統一し、東京・新宿~小田原間に特急「湘南」を新設すると発表。これに伴い、特急「踊り子」の185系での定期列車の...
stippageさんのブログ
2020年7月23日(木)「海の日」。287系HC604編成によって「パンダくろしおサステナブルSmileトレイン」が運転開始された。「南紀白浜アドベンチャーワールド」とのコラボレーションとしてラッピングされた「パンダ...
stippageさんのブログ
2020年7月23日18時17分ごろ、大阪環状線天王寺駅11番のりばで車両トラブルが発生し、同のりばを発着する内回りの環状運転の電車が抑止となった。撮影した西九条駅では4番のりば(5番線)に停車中の電車が抑止とな...
stippageさんのブログ
藤沢から江ノ島を経て鎌倉を結ぶ江ノ島電鉄の映像。ここでは、アニメ「SLAM DUNK」のオープニングで登場する鎌倉高校前踏切と、藤沢→鎌倉、鎌倉→藤沢それぞれの前面展望の動画を紹介。【Movie】強風で波が高い七...
stippageさんのブログ
Peach Aviation (ピーチ・アビエーション)エアバスA320で運行のMM311便、曇天の関西国際空港第2ターミナル出発から雨天の成田空国際港第1ターミナル沖止めまでの機窓をダイジェストで収録。関西空港離陸はRWY24...
stippageさんのブログ
全123枚
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。