「熊本市 イルミネーション電車 運転」の投稿写真(1枚目)
2017年12月25日(月)4時21分
2017年12月25日(月)4時21分
熊本市交通局では現在101号車のイルミネーション電車が運行されています。1月31日(水)まで。
投稿者:nakashimaさん(中島の鉄道ブログ)
熊本市交通局は、「イルミネーション電車」を市電全線で運転。レトロ調電車(101号車)をイルミネーションで装飾。運転期間は、2017年12月1日(金)~2018年1月31日(水)。各日17:00頃~22:00頃に点灯。
最新5件
熊本県の人吉温泉駅から湯前駅を結ぶ第三セクターのくま川鉄道は令和2年7月豪雨で甚大な被害を受け長らく運休していましたが、令和3年11月に比較的被害が少なかった肥後西村駅~湯前駅間の部分開通で運転を再開し...
nakashimaさんのブログ
前回に引き続き熊本県菊池郡大津町にあるJR豊肥本線の肥後大津駅です。大津町はサツマイモの産地としても知られており駅南口改札口前にも焼きいもの自動販売機が設置されています。もともとこの自販機は宮崎県の...
nakashimaさんのブログ
2021年3月21日(日)駅長おすすめのJR九州ウォーキング2021年春編に参加してみました。今回は九州新幹線全線開業10周年記念ウォークのコースのひとつで新八代駅周辺。2011年の九州新幹線全線開通前まで特急リレーつ...
nakashimaさんのブログ
昨年秋から運行しているJR九州の観光列車「36ぷらす3」曜日ごとに(月、木、金、土、日の5日間)ルートを変えて九州内を周ってますが毎週木曜日は博多駅から鹿児島本線と肥薩おれんじ鉄道の路線に乗り入れて鹿児島...
nakashimaさんのブログ
熊本県玉名郡玉東町にある鹿児島本線の木葉駅です。今回は昨年12月に木葉駅に駅ピアノが設置されたというのでそれを見に行ってきました。駅ピアノがあるのは駅舎の待合室を兼ねた「交流サロンこのは」内です。こ...
nakashimaさんのブログ
全1枚
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。