「近鉄 大阪上本町~信貴山口間 準急列車 運転」の投稿写真(1枚目)
2018年12月16日(日)18時21分
2018年12月16日(日)18時21分
臨時準急 信貴山口行き 大阪線では見慣れない2両編成の臨時準急が弥刀駅を通過していきます!
投稿者:おまさとさん(おまさと )
近畿日本鉄道は、信貴線・西信貴鋼索線の開業88周年、八尾市の市制施行70周年を記念して、臨時準急列車を運転。運転日は、2018年12月15日(土)。運転区間は、大阪上本町(10:01発)~信貴山口(10:22着)の片道。2両編成で運転。
最新5件
3月22日(土)は初めての筑肥線103系と西鉄貝塚線600形の撮り鉄乗り鉄狙いで九州博多方面に出かけました!今回の行程は時間とお金の都合で0泊3日(3月21日(金)大阪夜発3月23日(日)大阪朝帰り)往復夜行バス利...
おまさとさんのブログ
2月下旬から3月中旬にかけ車で神戸方面へ行く機会が4日ほどあり、朝の空いてる時間は須磨近辺で時間がある時?に山陽電車をメインにスキマ鉄をしました!そのでかけた4日間の中でも3月9日(日)は、朝から曇ひと...
おまさとさんのブログ
昨日2月22日(土)は地元の関西本線で普段お目にかかる事が無い、JR東海のキハ75形が走るので撮り鉄にでかけました!家から車に乗り、1回目16日(日)のリベンジ?を兼ねてどこで撮影しようか考えながら、名阪国...
おまさとさんのブログ
久しぶりのブログ更新です!今年の8月以降(阪急西京極駅で撮影して以来)ほとんど鉄活する時間の余裕も無く過ぎていき、暑かった夏から秋に突入したところで、久しぶりに撮り鉄をしようって思い、11月4日(月)...
おまさとさんのブログ
今日5月12日(日)は神戸~大阪間 鉄道開業150周年企画 JR西日本と日本旅行協同企画の「サロンカーなにわ」「225系Aシート」で行く網干総合車両所へ直行する団体ツアー列車があるので、朝早く家を出て、久しぶ...
おまさとさんのブログ
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。