「東武 幸手駅 橋上駅舎 供用」の投稿写真(1枚目)
2019年3月16日(土)19時47分
2019年3月16日(土)19時47分
投稿者:幸手TMOさん(~【幸】を【手】にする街・幸手市商工会~)
東武鉄道は、日光線幸手駅の橋上駅舎の供用を開始。開始日は、2019年3月17日(日)。16日(土)は、記念式典を開催。同式典終了後、東西自由通路を供用開始。
最新5件
青森県下北半島にある下北と大畑を結んでいた鉄道路線が2001年(平成13年)に廃止となった下北交通大畑線かつては国鉄大畑線でした一昨年GW北東北を旅した時に廃線跡散策してきました【終着駅・大畑駅】1939(昭和14)...
幸手TMOさんのブログ
日々寒い日が続いています休日は外出しないで…やっぱし鉄道模型いぢり気分転換に一番です【マイクロエース・加古川線103系の車輛を】103系3550番代 加古川線 2両セット103系加古川線 横尾忠則作眼のある電車①スカートはTAVASA...
幸手TMOさんのブログ
青森県下北半島にある下北と大畑を結んでいた鉄道路線が2001年(平成13年)に廃止となった下北交通大畑線かつては国鉄大畑線でした一昨年GW北東北を旅した時に廃線跡散策してきました【ホームが残る川代駅】1939(昭和1...
幸手TMOさんのブログ
青森県下北半島にある下北と大畑を結んでいた鉄道路線が2001年(平成13年)に廃止となった下北交通大畑線かつては国鉄大畑線でした一昨年GW北東北を旅した時に廃線跡散策してきました【駅舎とホームが残る樺山駅】1939...
幸手TMOさんのブログ
青森県下北半島にある下北と大畑を結んでいた鉄道路線が2001年(平成13年)に廃止となった下北交通大畑線かつては国鉄大畑線でした一昨年GW北東北を旅した時に廃線跡散策してきました【始発駅だった下北駅】現在は...
幸手TMOさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。