鉄道コム

「近鉄 鮮魚列車 貸切ツアー」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~15件を表示しています

全49件

  • どうもお久しぶりです。3054急行 三宮ですヤフブロの方がサービス終了してしまい、仕事も忙しく中々移行する時間がなく今日までずっと放置してしましたした(;^ω^)今回は休止期間中の鉄ネタを細かくダイジェスト...

    3054急行 三宮さんのブログ

  • 近鉄の鮮魚列車専用車が橿原線橿原神宮前まで入線した時のお話です。

  • 平日夕方の近鉄大阪線は数年前のダイヤだと大阪上本町を17時台に発車する快速急行が2本あり、どちらも青山越えをしていましたが現在は17時台の快速急行は無く、阪伊間列車も急行2本(宇治山田行き、伊勢中川行き各...

  • 撮影日記9月28日(土)その1、近鉄大阪線・松塚近鉄大阪線・松塚駅近くの曽我川公園です。線路際のお花畑では四季折々いろいろな花が咲いています。今はコスモスの季節です。近鉄大阪線・松塚~真菅薄紅色と黄色...

    まほろばのyagiさんのブログ

  • f:id:nise-kyotojin:20190930181402j:plain

    看板付きの鮮魚列車を撮る。

    • 2019年9月30日(月)

    日曜出勤の振替休日の月曜、表示幕の不具合で、系統板を使用していると聞いて朝から出かけました。 スナックカー8連が来ました。 10連快速急行です。 看板付き鮮魚列車。前回の団臨運用で、こちら側の表示幕は確...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 9月30日 先週から鮮魚列車に行先表示看板や貸切副標など掲出して運転されていますが、今日も行先表示看板を掲出しているようなので朝早く出発して近鉄大阪線俊徳道で撮影してきました。今日は貸切副標はなく行先...

  • 皆さま おはようございます 秋晴れが清々しいですね!こんな日は釣りに出掛けたいものです。。。ちょっと行って来よ […]

    ugougo4827さんのブログ

  • 数日前から近鉄「鮮魚列車」の上本町側の表示幕は破損し、代わりにカンが付いています。今日は四角い「行先表示板」と丸い「貸切」の二つのカンが付いていました。なお、鳥羽側の表示幕は破損しておらずカンは付...

    まほろばのyagiさんのブログ

  • 皆さま おはようございます 今日はお休みいただきます。10月から12月上旬まで仕事が忙しくなります。業界の繁忙 […]

    ugougo4827さんのブログ

  • みなさん、こんばんは毎度ご乗車ありがとうございます。桜坂知弦です。さて、今回は、23日に行われたクラブツーリズムの名古屋発の鮮魚列車の貸切を撮影したきましたので、その様子を載せていきたいと思います。...

    chiduruさんのブログ

  • 皆さん おはようございます 朝晩涼しくなりましたね~自宅から最寄り駅までのバイク通勤が肌寒く感じるようになりま […]

    ugougo4827さんのブログ

  • 195781_1.jpg

    近鉄「鮮魚列車」の旅です

    • 2019年9月26日(木)

    撮影日記9月15日(日)、近鉄橿原線・大阪線近鉄名物の「鮮魚列車」を用いた団体列車が運行されました。自宅の雑用でバタバタしていたのですが、合間を見つけて近所の沿線でサクッと撮ってきました。近鉄橿原線・...

    まほろばのyagiさんのブログ

  • 皆さま おはようございます 秋らしい陽気が心地いいですね。このまま涼しくなっていくのでしょうか・・・ちょっと寂 […]

    ugougo4827さんのブログ

  • 皆さま おはようございます 台風も過ぎて秋らしい陽気となってきましたでしょうか?日中はまだちょっと暑さを感じま […]

    ugougo4827さんのブログ

  • 皆さま おはようございます 昨晩の結婚式はいいお式でした・・・久し振りだったのもありますがグッときましたよ。[…]

    ugougo4827さんのブログ

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

写真を投稿する