ブログ記事(新着順) / 1~15件を表示しています
全88件
-
今回は、阪急電鉄の宝塚線と今津線です。【阪急電鉄・宝塚線・今津線】《路線図》《豊中》《石橋》今は《石橋阪大前》になりました。《石橋》は箕面線の乗り換え駅になります。《川西能勢口》《雲雀丘花屋敷》《...
そらいろさんのブログ
-
今回は毎月恒例となりつつある「街区表示板と鉄道の旅 大阪市24区編」の記事ですが、第10回となる今回は東淀川区でございます。今回の東淀川区は1925年に大阪市の第二次市域拡張に伴って西成郡全域が大阪市に編入...
BYRDさんのブログ
-
宝塚線所属の5100系のトップナンバーである、5100Fが本日午前に正雀へ回送された様です。結構替えから、5100Fの噂がちらほら出ていましたが、今回は検査入場の様なので、暫くは安泰の様です。最近、入場に併せて...
快急奈良さんのブログ
-
車両を美しく使い続けることで定評のある阪急電鉄。 経年車でもしっかりとメンテナンスがされている阪急電鉄ですが、確実に世代交代が行われています。 今回は高度経済成長期に誕生し、残り1編成となった阪急3000...
ときぱてさんのブログ
-
前回の能勢電に続いて、今回は阪急です。阪急は、まだまだ降りたことのない駅も多いですし、駅名標を撮影していない駅も多いです。【阪急電鉄・京都線】《路線図》《梅田》《大阪梅田》に変わってからは、まだ行...
そらいろさんのブログ
-
10月1日から駅名変更された各駅を訪問
-
平成初期、首都圏では1両片側に5扉・6扉のドアを設けた「多扉車」がブームを迎えましたが、ホームドアの普及によりあっという間に消滅しました。 関西で活躍する「元祖5扉車両」の京阪電気鉄道5000系は活躍を続け...
ときぱてさんのブログ
-
平成初期、首都圏では1両片側に5扉・6扉のドアを設けた「多扉車」がブームを迎えましたが、ホームドアの普及によりあっという間に消滅しました。 関西で活躍する「元祖5扉車両」の京阪電気鉄道5000系は活躍を続け...
ときぱてさんのブログ
-
↑C#8315×8R 普通 天下茶屋行き10/21撮影分。連続立体交差化工事の進む淡路駅周辺、今回は淡路駅周辺から千里線下新庄方面を見てきました。写真は淡路駅に北千里方面から入線する8300系3次車 奥側にはJRおお...
HanHaruFunさんのブログ
-
【OsakaMetro×阪急電鉄】堺筋線-京都線 相互直通運転開始50周年...
- 2019年10月27日(日)
OsakaMetroと阪急電鉄は、OsakaMetro堺筋線と阪急京都線が1969年12月6日に相互直通運転を開始してから今年で50周年を迎えることを記念して、イベント列車の運行や企画乗車券の発売、ヘッドマークの掲出、スタンプ...
SB702さんのブログ
-
2019年10月19日、近鉄鉄道まつりを堪能した後は、近鉄大阪線で鶴橋へ、近鉄奈...
B767-281さんのブログ
-
2019年10月1日、阪急は梅田駅の駅名を「大阪梅田」に変更しました。その改名前後、9月30日と10月1日の様子を、駅名表示を中心に撮影しました。 大阪梅田駅の駅名板は9月30日の終電後に、マスコミ取材のもと...
尾崎真蔵さんのブログ
-
阪急9000.9300系・1000系.1300系の正面や側面(1000系.1300系を除く)種別・行先単体LED再現表示の、その69です。 編集の関係で、実車と若干異なる部分があると思いますが、ほぼ実車通りになっているのではないかと...
快急奈良さんのブログ
-
駅名変更当日の「柴原阪大前」駅(後編・駅外は結構徹底されてた)
- 2019年10月25日(金)
2019年10月1日、「柴原」から駅名が変更された大阪モノレールの旧「柴原」駅。改札内の様子に続いては、駅外の様子です。阪急と比べると、当日にしてかなり改名が徹底されていました。 (駅名変更当日の「柴原阪...
尾崎真蔵さんのブログ
-
2019年10月1日、関西では10駅で駅名変更がありました。そのひとつが大阪モノレールの旧「柴原」駅。最寄りの大学名をつけて「柴原阪大前」に変更された当日の様子を見てきました。当日にして既にほぼ全て変わって...
尾崎真蔵さんのブログ