ブログ記事(新着順) / 1~15件を表示しています
全31件
-
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします~((遅せぇ2月3日で掲出が終了する大師線の干支HM。平日休みを利用して散歩がてら大師線沿線へ~1081列車 1525編成 小島新田行日中稼働している3編成...
ダルマ半島さんのブログ
-
アメブロで画像をたくさん載せる方法が分かったので、長文での1話完結でお送りします。今日は横浜へ。日産ギャラリーへ行きましてGT-Rとリーフの試乗をしました。※試乗車は画像と違いますGT-Rは久々に味わう強烈...
ぱぱ鉄さんのブログ
-
前回の子年、2008(平成20)年新年ヘッドマークを付けた京急大師線の電車です。当時、旧1000形が未だ健在でした。<1337>既に1500形も、運用されていました。<1505>行先幕はまだ黒地の時代。このあと白地に変...
Sin1011さんのブログ
-
1/18 京急大師線干支HM、山手線卒業記念ミニイベント
- 2020年1月19日(日)
日が変わってしまいましたが、18日撮影分を投稿します。それにしても寒かったですね。雨は午後から止むとの予報でしたが、霙がずっと降ってましたね。京急大師線の干支HMは毎年撮り始めで撮ってましたが、今年は...
とーるさんのブログ
-
良いお天気に恵まれた、本日の神奈川界隈。 そんな本日は、毎年正月の恒例となっている京急大師線の干支ヘッドマークを撮影するべく、京急大師線沿線へお出かけしました。 昨年は京急創立120周年がらみで4種類の...
kawaturuさんのブログ
-
京急線の撮影でちょっとポジションを変えて干支ヘッドマークを撮影しましたここは写真で見ても解る様にかなり厳しいカーブでかなり低速で走行してます
マイペースな鉄分補給さんのブログ
-
毎年恒例、川崎大師お膝元で京急発祥の路線である大師線1500形「干支」ヘッドマーク。今年は「子」年、一般公募から選ばれたイラスト。共に可愛らしい画です。1521F&1501F1509F&1512F1500形トップナンバー 1501...
Sin1011さんのブログ
-
毎年恒例の京急線大師線の川崎大師ヘッドマーク。今年も2種類の絵柄のヘッドマークを付けて2020年子年の川崎大師参詣をアッピールしています。今回両方ともにはかなりの力作ですね!京急の1500形以外の...
hasanさんのブログ
-
今年も京急 大師線で干支のヘッドマークを提出して運用してるとの事ですので撮影に行って来ました今年は二種類のデザインが採用された様ですどちらも可愛らしいデザインですね
マイペースな鉄分補給さんのブログ
-
京急大師線のHMを撮りに行く、など(2020.1.3)
- 2020年1月5日(日)
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。さて2020年1月3日、京急大師線のHMを撮りに行きました。これが撮り始めとなります。何はともあれ京急川崎駅へ来ました。1月3日だけあってやは...
紫電改さんのブログ
-
昨日、新年恒例の京急大師線の干支HM付きを撮影して来ました。1500形 1500形1500形家を出る時にかなり曇っていたので安心していましたが現地に着くと晴れてしまいこんな感じになってしまいました。
tomoroさんのブログ
-
初詣で大きな寺社を訪れることはあまり無いのだが、ちょうど12年前に川崎大師を参拝したのを思い出し、せっかくなので京急大師線に赴いてみた。
ちょび鉄さんのブログ
-
2020年、本年もよろしくお願いいたします。2020年1月1日、恒例の川崎大師...
でこいちさんのブログ
-
皆様あけましておめでとうございます。年明けから3日、いかかお過ごしでしょうか?自分は1日2日と予定があり、本日3日に年初め最初の撮影に出ました。とは言ってもメインは浅草神社と浅草富士山浅間神社への参拝...
小清水 巧さんのブログ
-
京浜急行大師線港町で正月恒例の干支をあしらったHMを付けた1500系が運転されているので撮影しました。これは一般公募の中から優秀作品2点を選び約一カ月間大師線1500系に掲出されるもので今回11回...
常総トリデさんのブログ