鉄道コム

「小田急 片瀬江ノ島駅 新駅舎 一部供用」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~10件を表示しています

全10件

  • 最近、持病の糖尿数値がちょっと悪くなってきてまして・・。数値(ヘモグロビンA1C)が良くなると、どうも気合が抜けてしまって、まぁいいかっとなってしまいましてね。お酒も飲まないし若い時みたいに暴食もして...

    亀三さんのブログ

  • 新型コロナウイルスの猛威により感染者数が増えており、不幸にも亡くなられた方もいらっしゃいます。ご冥福をお祈りいたします。また、感染された方々につきましては、一日も早いご回復をお祈りいたします。各地...

    dai5433さんのブログ

  • 湘南モノレールの西鎌倉暫定開業時、西鎌倉の先の予定駅は、竜口寺駅、片瀬駅の2駅と発表され、西鎌倉暫定開業前の計画時点の路線略図から変わっていませんでした。竜口寺駅は2線島式ホームとされ、これは現在...

    dai5433さんのブログ

  • 開業50周年を迎える湘南モノレールは、『春のおしごと体験スペシャル』を3月26日(木)~4月5日(日)に開催し、湘南モノレールのパンタブラフを実際に組立てることができるイベントも行われるようです。湘南モ...

    dai5433さんのブログ

  • ★<98687>小田急ロマンスカー7000形LSE(新塗装)セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>3000形SE車の置換用として、1980年に登場した小田急7000形。前面展望席と連接構造が特徴のロマンスカー(特急用車両)で、"L...

    みーとすぱさんのブログ

  • 小田急電鉄は江ノ島線片瀬江ノ島駅新駅舎本設改札等の一部供用を2月28日(金)より開始します。昨年撮影供用箇所は、建物外観およびコンコース、本設改札口2か所(北側4通路、南側3通路)※...

    densuki7さんのブログ

  • 小田急電鉄はこのほど、江ノ島線片瀬江ノ島駅の駅舎外観工事がおおむね完了し、2月28日から本設改札など新駅舎の一部供用を開始すると発表した。片瀬江ノ島駅は竜宮城の雰囲気を表現した外観で知られたが、今回の...

  • ★<98687>小田急ロマンスカー7000形LSE(新塗装)セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>3000形SE車の置換用として、1980年に登場した小田急7000形。前面展望席と連接構造が特徴のロマンスカー(特急用車両)で、"L...

    みーとすぱさんのブログ

  • ★<7124>JR EF65-500形電気機関車(501号機)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>EF60形に続く平坦線区向け直流電気機関車として、1965年に登場したEF65形。EF65-501号機は高速旅客列車牽引用のP形として、1965年に...

    みーとすぱさんのブログ

  • ★<50639>【限定品】京王1000系(レインボーラッピング)5両編成セット(動力付き)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>34年振りの井の頭線用新型車両として、1996年に運行を開始した京王1000系(2代目)。3000系が18m級...

    みーとすぱさんのブログ

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

写真を投稿する