鉄道コム

「阪堺電気軌道 開業120周年記念ヘッドマーク 掲出」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~9件を表示しています

全9件

  • 遅筆なもので前回の記事から投稿の間隔が開いてしまいましたが、今回は9月19日と20日の両日参加しました阪堺電車で行われたツアー「『筑鉄電車(赤電)カラー』・『1101形車』撮影会&恵美須町旧駅舎敷地内での部...

    BYRDさんのブログ

  • 泉北5000系を撮影後は、阪堺電車へ向かいました。 最新鋭の1101形がきました。 開業120周年ヘッドマーク付。 横断幕が付いたものもあります。 反対方向も来ました。 

    ニセ京都人さんのブログ

  • 10月4日 阪堺電車貸切電車が来るまでの待ち時間に、いろいろ撮影しました。開業120周年を記念してヘッドマークが掲出されていました。前後で色違いになっていました。1101形は今年3月から運行が始まっていますが...

  • 10月4日 阪堺電車貸切電車が来るまでの待ち時間に、いろいろ撮影しました。開業120周年を記念してヘッドマークが掲出されていました。前後で色違いになっていました。1101形は今年3月から運行が始まっていますが...

  • 先月の話題となりますが、9月19日と20日に阪堺電車で行われたツアー「『筑鉄電車(赤電)カラー』・『1101形車』撮影会&恵美須町旧駅舎敷地内での部品販売会ツアー」に両日とも参加できましたので、今回は9月19...

    BYRDさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20201004/18/tanimon-y/8f/63/j/o1080162014829783313.jpg

    モ501形505号車を天王寺駅前で

    • 2020年10月4日(日)

    今日ではないですが、天王寺駅前から阪堺電車に乗ることがあったので撮りました。モ501形505号車全然詳しくないので勉強していくことにしますが、まずは見る機会があれば撮って行こうかなと思います。よく見ると...

    南彦根の人さんのブログ

  • 本年9月20日(日)、私は昨日に引き続き今日も今宮戎駅で下車し恵美須町駅へ向かいます。私が恵美須町駅へ向かった理由、それは筑鉄電車カラー・1101形車撮影会へ参加するため。筑豊電気鉄道との共同PR企画として162...

    railway-8539さんのブログ

  • 本年9月19日(土)、私は早朝から萩ノ茶屋駅で撮り鉄し今宮戎駅で下車します。途中、新旧の恵美須町駅の寸景を撮影。10月1日からの運賃改定の案内もありました。私が恵美須町駅へ向かった理由、それは筑鉄電車カラ...

    railway-8539さんのブログ

  • おはようございます、ぺぺです!いつもご覧頂き誠にありがとうございます。阪堺電気軌道は、開業120周年を記念して、記念ロゴデザインのヘッドマーク・フラッグを掲出しますね。掲出開始日は2020年9月16日(水)...

    PEPEさんのブログ

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

写真を投稿する