ブログ記事(新着順) / 1~9件を表示しています
全9件
-
遅筆なもので前回の記事から投稿の間隔が開いてしまいましたが、今回は9月19日と20日の両日参加しました阪堺電車で行われたツアー「『筑鉄電車(赤電)カラー』・『1101形車』撮影会&恵美須町旧駅舎敷地内での部...
BYRDさんのブログ
-
泉北5000系を撮影後は、阪堺電車へ向かいました。 最新鋭の1101形がきました。 開業120周年ヘッドマーク付。 横断幕が付いたものもあります。 反対方向も来ました。
ニセ京都人さんのブログ
-
10月4日 阪堺電車貸切電車が来るまでの待ち時間に、いろいろ撮影しました。開業120周年を記念してヘッドマークが掲出されていました。前後で色違いになっていました。1101形は今年3月から運行が始まっていますが...
-
10月4日 阪堺電車貸切電車が来るまでの待ち時間に、いろいろ撮影しました。開業120周年を記念してヘッドマークが掲出されていました。前後で色違いになっていました。1101形は今年3月から運行が始まっていますが...
-
先月の話題となりますが、9月19日と20日に阪堺電車で行われたツアー「『筑鉄電車(赤電)カラー』・『1101形車』撮影会&恵美須町旧駅舎敷地内での部品販売会ツアー」に両日とも参加できましたので、今回は9月19...
BYRDさんのブログ
-
今日ではないですが、天王寺駅前から阪堺電車に乗ることがあったので撮りました。モ501形505号車全然詳しくないので勉強していくことにしますが、まずは見る機会があれば撮って行こうかなと思います。よく見ると...
南彦根の人さんのブログ
-
本年9月20日(日)、私は昨日に引き続き今日も今宮戎駅で下車し恵美須町駅へ向かいます。私が恵美須町駅へ向かった理由、それは筑鉄電車カラー・1101形車撮影会へ参加するため。筑豊電気鉄道との共同PR企画として162...
railway-8539さんのブログ
-
本年9月19日(土)、私は早朝から萩ノ茶屋駅で撮り鉄し今宮戎駅で下車します。途中、新旧の恵美須町駅の寸景を撮影。10月1日からの運賃改定の案内もありました。私が恵美須町駅へ向かった理由、それは筑鉄電車カラ...
railway-8539さんのブログ
-
おはようございます、ぺぺです!いつもご覧頂き誠にありがとうございます。阪堺電気軌道は、開業120周年を記念して、記念ロゴデザインのヘッドマーク・フラッグを掲出しますね。掲出開始日は2020年9月16日(水)...
PEPEさんのブログ