ブログ記事(新着順) / 16~30件を表示しています
全329件
-
先月1月31日のダイヤ改正で登場した、京阪特急3000系プレミアムカー。先に登場している8000系プレミアムカーよりも、シートピッチが広がる等、改良されたものになっています。左が8000系特急車両...
-
1月3日日曜日。京阪本線正月ダイヤ撮影第3弾です。9時46分頃正月ダイヤのメインとも言える3005F急行淀屋橋行きがやって来ました。これです。これを撮りに来たと言っても過言ではありません。3000系急行は1月31日...
express22さんのブログ
-
仕事帰りの撮影分です。他の鉄道路線を走る、この3000系の勇士も見てみたいもんだな。阪急西京極~桂間の桂川橋梁を走るシーンとか。十三~梅田間の3複線を走るシーンとかだ。そうとう難しいとは思うけど分からん...
日本国有鉄道ファンさんのブログ
-
3ドアの京阪特急、新3000系に1月31日から連結されている座席指定車、プレミアムカーに乗ってきた話。乗ってくる様子3人が降りてきたのち、車内清掃に入る。 キャッシュレス券売機でチケットを求める男性が2人続...
-
「ハイブリッド列車」の運転免許は電車か気動車か?エンジン搭載、モーターで走る車両が増加!JR東海は昨年12月、「HC85系」という、特急「ひだ」「南紀」に投入するハイブリッド車両を公開した。ハイブリッド車両は...
-
どうも、通勤準急です。今回は撮影記録…の前に、軽く余談。京都線で有料座席車の運行検討が示唆されました。(ニュース記事)通勤時間帯の密回避を目指しているようですが、運行形態などはまだ決まっていないようで...
-
中之島線の快速急行向けにデビューした2代目・京阪3000系は紆余曲折あって本線特急で重用されている。去る1月31日からは2ドア車の8000系で人気である座席指定車「プレミアムカー」をこの形式にも連結している。...
-
(ポイント)・通勤特急を大宮通過、南方停車に変更し、御堂筋線との接続を強化します。阪急が導入を検討している指定席車は、9300系全11編成と1300系1編成(予備)の京都側先頭に1両ずつ増結します。南方のホー...
-
1月3日日曜日。2021年の鉄初めは大阪モノレール行脚からで、その後、京阪に転戦して正月ダイヤを撮影しました。門真市から西三荘へ行こうかと下り電車に乗りましたが、撮影者が多かったので、土居に鞍替えしまし...
express22さんのブログ
-
阪急電鉄、初の有料特急を検討
- 2021年2月18日(木)
阪急電鉄、初の有料特急を検討 リモートワーク対応もhttps://news.yahoo.co.jp/articles/3d11ee044654b52e5ccefe4747b646297e5b53cc驚くニュースが入って来ました!なんと阪急電鉄が有料特急列車の検討をしてい...
gen579さんのブログ
-
横須賀色の電車シリーズ、東海道本線に沿って、沼津(御殿場線)、富士(身延線)と来...
B767-281さんのブログ
-
  2月16日、阪急電鉄は通勤時間帯の特急に有料座席の導入を検討していることが分かりました。 現在運賃だけで乗車できる特急列車ですが、有料座席を備えた車両が登場するのは、阪急では初めてのこと ...The ...
Pass-caseさんのブログ
-
旅飛鉄ちゃんです。2月に入り、そろそろ京都二郎に行きたい欲が出てくるころ、京都に用事ができました(^O^)京阪の淀屋橋駅に、プレミアムカー券のキャッシュレス券売機が登場しております。特急停車駅全てのプレ...
-
みなさんこんにちは。今日の話題です。いよいよ来月に迫った、JR西日本のダイヤ改正にまつわるリーフレットの配布が、最寄り駅でもはじまりました。毎年、この時期に楽しみにしているものですが果たして、今年は...
-
朝日新聞は2021年2月16日付の新聞記事で阪急電鉄が京都線の特急列車において京阪電鉄の「プレミアムカー」やJR西日本の「Aシート」と同様のコンセプトで『有料座席』を導入することを検討していると報じた。記事...
upp_natettyanさんのブログ