鉄道コム

「新京成 ピンクリボントレイン 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~11件を表示しています

全11件

  • 2021年 7月 17日(土)京成 千葉線スカイライナー撮影記録です。 京成線の京成船橋~千葉中央間は、2021年(大正10年)7月17日に開業し、今年で開業100周年この事を記念して数々のイベントが開催されまし...

  • 2021年 7月 3日(土)新京成 くぬぎ山車庫撮影記録です。 鉄ではない所用の帰り途中、新京成 くぬぎ山車庫の様子を見てみる事に。なので、今回はスマホ鉄です。やはり、土曜はお休みの8000形(´・ω・`)反...

  • 2021年 7月 4日(日)新京成 N800形 ピンクリボントレイン撮影記録です。 新京成電鉄では、ピンクリボン運動のPRとして、7月5日からピンクリボントレインの運行を開始。ピンクリボントレインを運行する事...

  • 2021年7月17日、京成電鉄船橋~千葉間(現京成船橋~千葉中央間)開業100周...

    テームズさんのブログ

  • 2021年 7月 4日(日)新京成 N800形 N818編成撮影記録です。 日中、ちょっと時間が取れたので、ちょい鉄。新京成の運用をチェックしていたら、6月下旬に検査明けしたN800形 N818編成が運用に入っていた...

  • 先日より梅雨明けとなった関東地方。185系の団体臨時列車が中止となったため、AE形・100周年記念ヘッドマーク掲出車両のツアー専用列車の撮影に行ってきました。▲B『普通 亀戸行』@曳舟。(東武8000系 8568F(試験...

    odphotographerさんのブログ

  • 今日は朝から暑かったですね。もう梅雨は明けたのでしょうか?さて今日は東京メトロの副都心線用17000系が甲種輸送されてきていました。牽引はEF65 2083号機でした。でも東横線内ではあまり見ないんですよね・・...

    とーるさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210717/19/ueda1002f/2a/84/j/o1080071714973438167.jpg

    新京成ピンクリボントレイン

    • 2021年7月17日(土)

    午後は新京成電鉄の撮影に行き前回はN800形のピンクリボントレインを撮影しましたが今日は8800形も運用しており松戸〜上本郷間で撮影しました。折り返しも撮影しました。

  • 新京成線の北初富で7/5から運行を開始した乳がんの早期発見や適切な治療の大切さを啓発するピンクリボンフェスティバルに賛同したことに伴いこの運動を広く周知するために車体にラッピングした「新京成ピンクリ...

    常総トリデさんのブログ

  • (著者:やつひが) 新京成では7月5日より日本対がん協会のピンクリボンフェスティバルに賛同したことに伴ってピンクリボントレインの運行が始まりました。…

    AJR-News-comさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210704/22/ueda1002f/42/8b/j/o1080108014967407896.jpg

    JNMA、新京成電鉄

    • 2021年7月4日(日)

    本日午前中は浅草で開催された模型のイベントJNMAに参加してきました。2年ぶりの参加となり会場内は空いておりじっくり見物出来ました。本日ゲットしたのはトミックスのコキ106形で上がコンテナ無しで下がヤマト...

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

写真を投稿する