鉄道コム

「鉄道博物館 EF64形37号機 展示」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 16~21件を表示しています

全21件

  • 2021年9月14日に、高崎車両センター所属のEF64-37が高崎車両センターから大宮へ向けて回送されました。EF64-37は、9月15日から27日にかけて、鉄道博物館の屋外展示エリアにて展示されます。

    2nd-trainさんのブログ

  • ・初めに 9月15日から、大宮にある鉄道博物館 通称「てっぱく」で、EF64の37号機が展示されることとなりました。 そんなニュースを分析します。 ・てっぱくとは? いつものオチで。 ・EF64とは 国鉄が1964年に開...

    クモハ410系さんのブログ

  • 第174回

    • 2021年9月7日(火)

    www.tetsudo.com本日なんとEF64最後の0番台である37号機が大宮の鉄道博物館で特別展示されることが発表されました!。まもなく引退ということなのでしょうか抽選制だそうで、行こうかなと思っています。ご覧頂き...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210907/14/type103/da/5a/p/o0793108014997595036.png

    てっぱくでEF64-37展示

    • 2021年9月7日(火)

    鉄道博物館でEF64-37号機が展示されます。EF64は言わずと知れた勾配路線向け直流電気機関車の代表格。老朽化による廃車も進行してますが、後期型1000番台を中心に今なお活躍が続いてます。37号機は現存する唯一の...

  • JR東日本と鉄道博物館は、昨日(9月6日)、EF64 37号機の展示イベントを実施するとのリリースを行いました。展示期間は9月15~27日、鉄道博物館の本館・南館の間の屋外に展示されるとのことです。期間中は片側の...

    sl-10さんのブログ

  • 鉄道博物館

    • 2021年9月6日(月)

    入りするわけではない月末にかけてEF64 37が展示されるらしい展示場所が屋外と言うことでこのまま雨が続くとせっかく綺麗にしてもまた白く汚れた姿になってしまうのだろうか…

鉄道コムおすすめ情報

画像

相鉄13000系詳細発表

デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?

画像

江ノ電に新型「700形」導入へ

2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。

画像

川口駅に「中電」停車へ

上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。

画像

羽田空港アクセス線の現況は?

2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

写真を投稿する