鉄道コム

「阪急 牧落駅100周年ヘッドマーク 掲出」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~15件を表示しています

全24件

  • 昨日の夕方、阪急箕面線 桜井駅で牧落駅開業100周年ヘッドマークを掲出した7000系を撮りました。1枚目は、夕焼け空を背景に桜井駅に停車する牧落駅開業100周年ヘッドマークを掲出した7151の普通...

    HK559さんのブログ

  • 昨日、阪急箕面線 牧落~箕面駅間の平尾踏切と箕面駅で、牧落駅開業100周年ヘッドマークを掲出した7000系を撮りました。1枚目は、箕面駅を出発し平尾踏切に向かう牧落駅開業100周年ヘッドマークを掲...

    HK559さんのブログ

  • 12/25に阪急箕面線 牧落駅で牧落駅開業100周年ヘッドマークを掲出した6000系を撮りました。1枚目は、牧落駅に到着する牧落駅開業100周年ヘッドマークを掲出した6014の普通 石橋阪大前行き...

    HK559さんのブログ

  • 2021年を振り返ります、今年はコロナの影響が拡大した影響で近場での撮影も多かったですその中で地元の阪急箕面線もそこそこネタが多い一年だったので、それも振り返ろうかなと1月6日撮影、箕面にて新年早...

  • 阪急箕面線で掲出されている「牧落駅開業100周年」のヘッドマーク今月頭から箕面線編成に順番に付けられてますが、昨日最後の6014Fにようやく付けられました運用通りなら昨日今日との2日間の設置になる...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211214/15/tetsudotabi/f6/f1/j/o1024068315046260842.jpg

    阪急箕面線訪問記(2021年12月)

    • 2021年12月23日(木)

    阪急電鉄の箕面線を訪問しました。撮影日は2021年12月14日です。阪急の大阪梅田駅から宝塚線の急行に乗車しました。1000系のコウペンちゃん号でした。石橋阪大前駅に着きました。箕面線の7000系です。牧落駅開業1...

  • 阪急箕面線では、牧落駅の開業100周年を記念するキャンペーンの一環として「記念ヘッドマーク」の掲出を行なっています。しかしながらこのヘッドマーク、装着している編成が日によってランダムで入れ替わるという...

    upp_natettyanさんのブログ

  • 先日から運転してる、阪急箕面線の牧落駅開業100周年記念ヘッドマークの掲出その箕面側のヘッドマークには箕面市のゆるキャラ「滝ノ道(たきのみち)ゆずる 」が描かれていますまた箕面市には地域の住人の足に...

  • 本年12月18日(土)、私は阪急のいい古都チケットを購入し牧落駅開業100周年ヘッドマークを撮影に箕面線へ向かいます。そして西院駅からバスで京都鉄道博物館へ向かいます。ちなみに京都鉄道博物館へ足を運ぶのは11...

    railway-8539さんのブログ

  • 12月18日土曜日。前夜からの寒波で寒い1日でしたが、朝からJR大阪環状線を撮影して、そのあと箕面線の牧落駅開業100周年記念ヘッドマーク付電車を撮影するため牧落駅を訪問しました。牧落駅は2度目の訪問です。以...

    express22さんのブログ

  • 12/14に阪急箕面線 牧落駅で牧落駅開業100周年ヘッドマークを掲出した7000系を撮りました。1枚目は、牧落駅に向かう牧落駅開業100周年ヘッドマークを掲出した7151の普通箕面行きです。折角...

    HK559さんのブログ

  • 今日も朝から阪急箕面線で撮ってました昨日からは牧落駅開業100周年ヘッドマークの掲出が6024Fに変更されました今日の午前中は天気が良い予報だったので、天気が良いうちにと日の出からいろいろ撮ってま...

  • 阪急箕面線の牧落駅開業100周年ヘッドマーク掲出が3編成目、5134Fの番になったので撮りに行きました5134F、箕面行き、牧落駅開業100周年HM付き。8004F、普通大阪梅田行きこの日も復刻編...

  • 先日から阪急箕面線で掲出が始まっている「牧落駅開業100周年」ヘッドマークが、1日~3日は7031Fに付いてましたが、4日からは5132Fに変更されていたので、こちらもと撮っておきました5132F...

  • 2021年12月4日より、『牧落駅開業100周年記念』ヘッドマークの掲出が平井車庫所属(箕面線)の5100系・5132F(4両編成)へと変更されています。掲出の変更理由は不明です。

    2nd-trainさんのブログ

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

写真を投稿する