ブログ記事(新着順) / 1~15件を表示しています
全16件
-
3月ダイヤ改正でそれまで活躍していた205系を置き替えたE131系500番台を初めて撮りました。GWに運転されたE653系旧国鉄色編成の常磐日光を待つ間に撮影。風がなければ水鏡になったかも。日光駅から下り勾配を駆け...
achannelさんのブログ
-
JR東日本は2022年(令和4年)5月7日、高萩~日光間(常磐線・水戸線・東北本線・日光線)で特急『常磐日光号』を運転しました。使用車両はE653系(国鉄特急色)。同名の臨時準急列車が国鉄時代に日立~日光間にて運行され...
-
5/7 SL大樹・・・・・
- 2022年5月12日(木)
皆様、こんばんは。如何、お過ごしでしょうかいつも、訪問&いいね心温まるコメントありがとうございます5/7は、「常磐日光号」をJR日光線で撮ってから「SL大樹」2号機をこいのぼりが上がってた倉ケ崎で撮ろう...
-
2022.5.7撮影 こんにちは♪あっという間に連休も明け普段通りに世間様も戻って来たようですね。 今年は、3年ぶりに行動制限も解除された連休。お出かけされた方も多かったかと思います。 そんな中、ワタシは2週間...
-
こんばんは。長かったGW休みですが、久しぶりに撮り鉄三昧でした。(ワクチン接種で怯みもしましたが・・・)5/7に特急常磐日光号を撮影後、テキトーに水鏡を撮影していましたが、飽きてきてスマホを覗いたら、水...
-
JR東日本、特急「常磐日光号」を運転
- 2022年5月9日(月)
「 特急"常磐日光号"運転 」by railf.jp国鉄特急色のE653系K70編成を使用して常磐線高萩駅と日光線日光駅を水戸線経由で結ぶ臨時特急「常磐日光号」を5月7日に運転したそうです。高萩から一旦南に下...
柴みんさんのブログ
-
E653系K70編成による臨時特急常磐日光の撮影の続き。列車は日光に到着して乗客を降ろしたところでした。駅構内の引き上げ線に引き上げるまでの間多くの同業者がスタンバイ状態でした。ちょっと無理のあるアングル...
achannelさんのブログ
-
かつて常磐線特急の「フレッシュひたち」に充当されていたE653系電車のコトですよ。2013(平成25)年のダイヤ改正で、車両がE657系に統一され、その後列車名も「ひたち」「ときわ」に区分され、E653系はいらない...
-
2022年5月7日、特急「常磐日光号」を撮影しました。 水戸線経由で、高...
でこいちさんのブログ
-
常磐線高萩からE653系K70編成による臨時特急 常磐日光が日光線を走りました。3月ダイヤ改正で車両の置き換えと減便とそれに重なう乗客の積み残しの問題等などで注目を集めている日光線に旧国鉄特急色風の列車が入...
achannelさんのブログ
-
5月7日(土)E653系K70編成を使用した「特急常磐日光号」が、高萩~日光間で運転されました。<9047M特急「常磐日光号」 日光線 2022/5/7>編成:E653系1000番代K70編成このブログに掲載されている一切の文書・...
-
E653系レトロカラーの撮影は初めてです2022/05/07撮影 いわきからの臨時列車、今年はあしかがフラワーパークではなく日光へ向かいました。水戸線、日光線を「特急」が走るのは、ずいぶん久しいことだと思います...
-
2022/05/07 常磐日光号
- 2022年5月7日(土)
小山駅へ行きました。E531系の東北本線黒磯以北向け送り込みが来ました。勝田からの水戸線直通普通列車が、小山で客を降ろした後に宇都宮まで回送されます。しばらく留置された後、黒磯からの最終列車に向けて回...
Pochitrainさんのブログ
-
常磐日光号
- 2022年5月7日(土)
E653系(K70)「常磐日光号」の撮影で現場に着くと車が2台先着していた。広域農道の陸橋にも数人確認できた。田んぼも田植えが終了したが、踏切近くでは画面にあまり入らなかった。撮影日=2022.05.07.4412.E131系6...
-
臨時列車とは 観光シーズンになると、各方面に多くの臨時列車が運行されるようになりますが、いろんな種類がありますよね。言われれば当然ですが、単なる増発と変わり種ルートでの運行の2パターンがあります。 ...
えつをさんのブログ