ブログ記事(新着順) / 91~105件を表示しています
全171件
-
★<50721>近鉄15400系・15200系先頭車 6両編成セット(動力付き)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>15200系は18200系団体専用車 “あおぞらⅡ” の置換用として2005年に登場しました。12200系 “ス...
みーとすぱさんのブログ
-
GW後半になり、ようやくお休みを取ることができました。そんな今日は天気もよく絶好の撮影日和です。そんな事で今回も近鉄大阪線の撮影と言うことで、大和八木駅ー耳成駅間の八木第10号踏切へとやって参りました...
わきちゃんさんのブログ
-
近鉄「楽」と阪神・臨特[甲子園]
- 2022年5月5日(祝)
まいどおおきに!GWまっただ中でんないかが、みこすり半劇場ちゃう、お過ごしでしょうか?おっちゃんは昨日まで仕事でしたサラリーマン時代はGWはウキウキやったけど個人事業主となってからは”おまんま”が食...
KENKEN-KAICHOさんのブログ
-
5月1日の休みはワクチン3回目を打っていただこうと考えて、自衛隊の集団接種で北浜会場の11時からの時間枠を押さえていました。で、せっかく大阪市内に出るのですから、鉄活動を模索する前日の4月最終日でした(...
koganeturboさんのブログ
-
5月1日の休みはワクチン3回目を打っていただこうと考えて、自衛隊の集団接種で北浜会場の11時からの時間枠を押さえていました。で、せっかく大阪市内に出るのですから、鉄活動を模索する前日の4月最終日でした(...
koganeturboさんのブログ
-
皆さんこんばんは!つっちーです!本日こちらの動画を公開しました。先日公開した近鉄名古屋発 冨吉行きの逆バージョンです。ただ本当は先に撮影したのはこちらで、近鉄名古屋発 冨吉行きが後の撮影でした。動画...
つっちーのトレレボさんのブログ
-
鶴橋駅から「鶴橋」の地名の発祥地(旧・猪飼野)を経由して大阪上本町駅まで歩きました。(今回の記事の撮影日は2022年4月28日でした)近鉄の鶴橋駅に着いたところです。鶴橋駅の改札口(集札口)を出たところです...
-
こちらはGWの鳥羽駅、臨時列車として運行されている特急ひのとりが停車しています。 今回乗車するのはお隣のミジュマルトレインです。   ミジュマルはポケットモンスターのキャラクター。 ゲームで ...The p...
Pass-caseさんのブログ
-
土師ノ里駅で下車し、徒歩圏内にあるという道明寺と道明寺天満宮へ向かいます。歩き始めてものの数分で、まずは道明寺に到着しました。道明寺は真言宗御室派の寺院で、尼寺とのこと。6世紀の創建と伝えられ、先ほ...
-
近鉄・大阪線・道明寺線みたまま運用情報
- 2022年5月1日(日)
皆さん こんばんは!奈良・桜井市の大神神社(三輪明神)に参拝に行きましたので近鉄・大阪線と道明寺線のみたままです。カッコ内は見た駅です。【1】大阪線2514~2414 + 2531~2437普通 ...
-
【トミックス】「近畿日本鉄道 30000系ビスタEX(新塗装・喫煙室付...
- 2022年5月1日(日)
★<98463>近畿日本鉄道 30000系ビスタEX(新塗装・喫煙室付)セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>3代目ビスタカーとして、1978年に登場した近鉄30000系。1985年までに4両編成✕15編成が製造されました。中間車2...
みーとすぱさんのブログ
-
2022年5月1日より、高安検車区所属の20000系 PL01「リニューアル楽」を使用した臨時列車が大阪上本町〜賢島間で運転されています。運行日は5月1日、5月4日、5月5日、5月7日、5月8日、5月14日、5月15日の7日間とな...
2nd-trainさんのブログ
-
今回の【資料】では、以前に近鉄から発売された「近鉄東大阪線開通記念」入場券について、把握している発売情報と共に、写真で所有券の外観を紹介します。
ピロのブログVer3さんのブログ
-
今週前半は、一足早いゴールデンウィーク休暇として、奈良旅行に行ってきました。名古屋から大和八木まで特急「ひのとり」に乗り、橿原市を中心に近隣の神社仏閣を多く見学したついでに、例によって夜は何枚か電...
さまよえる鉄道青年さんのブログ
-
今週前半は、一足早いゴールデンウィーク休暇として、奈良旅行に行ってきました。名古屋から大和八木まで特急「ひのとり」に乗り、橿原市を中心に近隣の神社仏閣を多く見学したついでに、例によって夜は何枚か電...
さまよえる鉄道青年さんのブログ