鉄道コム

「185系 鉄道開業150年記念号 貨物線ツアー」の投稿写真(5枚目)

2022年6月4日(土)17時48分

185系 鉄道開業150年記念号 貨物線ツアー

投稿写真

こんなヘッドマークでした。

3
読み込み中…

投稿者:どくだみ荘さん「どくだみ荘」の中途半端な、色々な趣味・・。

イベント情報

JR東日本横浜支社、JR東日本びゅうツーリズム&セールスは、「鉄道開業150年記念 185系で行く貨物線の旅」を開催。旅行日は、2022年6月4日(土)、5日(日)の各日日帰り。185系6両編成による団体臨時列車「鉄道開業150年記念号」に乗車し、貨物線や短絡線などを周遊。「鉄道開業150年記念ヘッドマーク」を掲出して運転。運転区間は、4日が横浜(9:59頃発)~東海道貨物線~...

どくだみ荘さんの新着ブログ記事

最新5件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250331/07/saku1007-2019/70/03/j/o4101273415560711351.jpg

    SRCとおかめ桜を・・。

    • 31日(月)7時52分

     3月8日の撮影です。かなり遅れてSRC(佐川スーパーレールカーゴ)が東海道線を通過しました。 遅れの50レ 「SRC」とおかめ桜のコラボです。 もっと広角で・・。>>おまけ 257系の「踊り子」号です。

    どくだみ荘さんのブログ

  •  3月29日の撮影です。伊豆箱根鉄道の大雄山線にピンク色の電車が運ばれました。 EF65牽引で5000系(5506編成:「春めき電車」)が運ばれました。 小田原からはコデ165が牽引しました。 菜の花コラボです。

    どくだみ荘さんのブログ

  •  今日(3/28)の撮影です。ダイヤ改正後、初のEF65の撮影が出来ました。 9865レ EF65-2084+空コキ3両+大雄山線5000系3両(5506編成)です。ま、まさかのピンク色の電車の登場です!

    どくだみ荘さんのブログ

  •  3月24日(月)の撮影です。熱海駅開業100周年記念号の返しです。近所の小田原市内の東海道線沿線にて~。 9026M E655系5両編成です。 が、E233系に被られ・・。 なんとかE233系が抜けましたが、E655系の側...

    どくだみ荘さんのブログ

  • 3月23日熱海駅開業100周年記念の臨時列車が運転されました。 9029M E259系6両です。 品川~熱海間の運転でした。 ズームレンズをひいて・・。 (本来はココで順光で撮りたかったです。)約1年前はマリンエク...

    どくだみ荘さんのブログ

このイベントの投稿写真(新着順)

全6枚

  • 投稿画像
  • 投稿画像
  • 投稿画像
  • 投稿画像
  • 投稿画像
  • 投稿画像

非公開でメッセージを送信

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。