鉄道コム

「阪急 くまのがっこうヘッドマーク 掲出」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 16~21件を表示しています

全21件

  • 今日は宝塚経由で出勤しました。宝塚線乗車電は、8040Fでした。先発の5100Fが発車。今津北線5010Fが入線。神戸線「くまのがっこう」ヘッドマークは、10連特急に入っていました。神戸方ヘッドマーク8201F+9002F ...

    w7さんのブログ

  • 202204関西 (8)

    くまのがっこう

    • 2022年4月28日(木)

    (写真)久しぶりに撮り鉄した阪急9000系くまのがっこうヘッドマーク 宝塚にて 久しぶりに撮り鉄した。移動してたらヘッドマークが付いた阪急9000系を見たから撮り鉄した。「くまのがっこう」は過去に阪...

  • 『くまのがっこう』20周年を記念して、2022年4月27日~2022年7月3日迄の期間中、阪急電車×くまのがっこう スタンプラリーが開催されます。イベント開催に伴い、2022年4月27日より阪急電鉄の3線(神戸本線/9002F・...

    2nd-trainさんのブログ

  • 4月27日 今日から阪急電車では「くまのがっこう」ヘッドマークが掲出されていました。全く知りませんでしたが、宝塚駅で偶然撮影しました。宝塚線乗車電は、7018Fでした。車窓から8005F準急を撮影しました。宝塚...

    w7さんのブログ

  • 阪急電鉄では主に本線で活躍する8両貫通編成にラッピングを施して運行することがあり、すみっコぐらし号やコウペンちゃん号といった見るだけでも楽しい車両が運行されていたこともありましたが現在はSDGsトレイン...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 【イベント】4月27日から阪急電車×くまのがっこうスタンプラリーが開催!各路線にヘッドマークも2022.04.24阪急電鉄が4月22日にリリースした情報によると、27日から「くまのがっこう」とコラボしたスタンプラリー...

    徒然阪急さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

写真を投稿する