鉄道コム

「特急 ニセコ号 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~15件を表示しています

全147件

  • 代行バスから〈根室本線〉の芦別駅まで行き時短のためタクシー課金をしたおかげで2時間早く旭川駅に到着。『北海道乗り鉄第4弾~そして最北端へ②~【根室本線代行バス】』前日は函館から札幌までをノースレインボ...

  • FC2-0472.jpg

    困ったときの野田生駅

    • 2022年10月22日(土)

    ノースレインボーエクスプレス…その名の通り虹のようにカラフルなカラーリングの列車ですが来春に引退を控えており撮影できるチャンスはあとわずか…当初は前回アップした落部のカーブで撮ろうと思ったのですが如...

    Rail Falconさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221022/07/dinopapa/c3/2c/j/o0800060015191737947.jpg

    SL大樹に乗った(2)14系客車

    • 2022年10月22日(土)

    ↓ 下今市から乗り込んだのは、C11にいちばん近い1号車でした。指定された席へ。乗車率は8割くらいか。1号車と3号車は14系、2号車が12系。展望デッキ付き12系が魅力的だったけど、他の乗客と対面するボックス席に...

  • 北の大地の入場券収集は士気の低下により、2月以降ご無沙汰な状態だった。入場券集めとともに道内のキハ40に乗ることもかなり楽しみにしていたが、昨年から自宅近所の某路線に同車が導入されてわざわざキハのため...

  • 今日は撮り鉄ネタ、1995年10月、函館本線 東山-姫川での撮影です。やっと晴れた駒ヶ岳バックでDD51貨物列車や、まもなく引退のキハ281系、キハ183系などに出会えました。いつもご訪問頂きありがとうございます。...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 体調不良でお休みしておりましたブログですが、ボチボチ復活です。この間、次の旅の10時打ちして無事ゲットしておりますのでまたレポできればと思います。また、休養期間中に10月8・9日に恒例の鉄道の日の...

  • どうも、ちぐさです。ANA・SFC修行を進めていますが、近況報告です。1~6月のフライトはこちら『【2022旅行記】ANA・初夏のSFC修行ダイジェスト』どうも、ちぐさです。今年やろうか迷っていたSFC修行、急遽決行す...

  • 午後3時6分、日本屈指の秘境駅!小幌駅に初上陸!遂に来たね~駅のホームに降りて、こんなに感動したことはないと思う・・笑トンネルの間にある小幌駅。トンネルの間隔は100mもないので、振り返るとトンネルがす...

  • 北海道の玄関口といえば今でこそ新千歳だが、やっぱり港町といえばここ函館である。そんな港町函館から今回の旅はスタートする。2022年9月23日 函館駅ここから今日のメインイベントである特急ニセコが発車する。...

  • DC183nlcDSC_4732-2.jpg

    再び新特急色2連に / 朝練

    • 2022年10月8日(土)

    皆さまこんばんは。今月に入り、石北特急以外の道内気動車特急は261系に統一されました残る183系の話題では、再びバラされていた新特急色が今回は短期間で再び2両セットで連結され、一昨日の73Dから運用入りしま...

    ミスター54さんのブログ

  • どうも、ちぐさです。9月の3連休を使って北海道に行きました。今回は後編です。前編はこちら。キハ281系北斗の乗り納めとか↓『【2022旅行記】函館旅行記①~青函トンネル越えとリバイバル北斗~』どうも、ちぐさで...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221007/07/kitanosoratetu/5b/2c/j/o0600040015184877694.jpg

    特急ニセコ 雨の駒ケ岳駅にて

    • 2022年10月7日(金)

    おはようございます。急に寒くなってきた我が地方です。さて、先月ですが、特急ニセコ、ノースレインボーを雨の駒ケ岳駅で撮影土砂降りの中、なんとか撮りました。車のバックドアを傘代わりに(笑)しっぽりと濡れ...

  • KATO 青大将 マイテ58 KATO 特急「はと」青大将です。 マイテ58のテールマークが暗くて目立ちません。これで点灯している状態です。 明るく目立つ様にしたいと思います。 分解します。 マイテは展望デッキがある...

    相模電鉄さんのブログ

  • 【乗車列車】:特急「ニセコ号」【乗車日時】:2022年9月9日(金)【乗車車両】:⑤キハ183-5201【指定座席】:5号車14番A・B席【乗車区間】:札幌7:57→函館13:269月9日、"ノースレインボーエクスプレス"による臨時...

  • 前回の続き。 木古内から函館方面へ戻り、分岐駅の五稜郭で下車。夕方の特急までは...

    いかさまさんのブログ

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

写真を投稿する