ブログ記事(新着順) / 1~14件を表示しています
全14件
-
#新京成 令和5年 地上降臨10周年 さよなら「ふなっしー」ラッピング
- 2023年4月1日(土)
2023年3月31日、最終日の 京葉線 武蔵野線幕張豊砂駅 開業 ヘッドマーク付きの運用は早朝で終了なので 新京成 地上降臨10周年「ふなっしー」ラッピングも今日で お別れなので 新京成に京成に 桜のヘッドマーク付...
-
2023年 3月 12日(日)新京成 右京塚神社前で"ふなっしートレイン"撮影記録です。 曇天でしたが、ちょっと、時間が取れたので右京塚神社前で"ふなっしートレイン"を撮影します。毎年、新年ヘッドマーク付き電車...
-
今年も桜に染まるまち、佐倉。京成3000形 3042編成2022.3.22/ユーカリが丘〜京成臼井▲昨年に引き続き「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマークを掲出した3000形。ヘッドマークはズバリ桜の形をしており、春の訪れを...
立花ういんぐさんのブログ
-
2023年 3月 20日(月)京成 "桜に染まるまち"ヘッドマーク 撮影記録です。 観光キャンペーン「桜に染まるまち、佐倉2023」に伴い、3000形1編成に"桜に染まるまち"ヘッドマークが掲出されて3月7日~運行中。仕事...
-
千葉県佐倉市への誘客を目的 とした観光キャンペーン「桜に染まるまち、佐倉2023」の実施に伴い、3000形1編成にヘッドマークを掲出している。2023年3月京成押上線
パペシさんのブログ
-
昨日の増発記事でもご紹介しました「桜に染まるまち、佐倉」キャンペーン。京成佐倉駅が「京成桜駅」になったり佐倉駅近辺は何やら賑やかになりそうな感じ。それとともに大きなヘッドマークを取り付けた編成も走...
oridonさんのブログ
-
3月19日の朝、京成佐倉の駅前にいたのですが驚きました。駅がこんな風になっていたのです。 「佐倉」が「桜」になってる(^ ^;;「市川真間」が「市川ママ」になった時も驚きましたがまさか佐倉でもこんなことやる...
oridonさんのブログ
-
#東急目黒線 5050系 相鉄・東急新横浜線、開業記念ヘッドマーク
- 2023年3月15日(水)
2023年3月14日、ホワイトデー& 桜開花都営5300形 引退を記念した都営まるごと切符が昨日 発売されましたが雨の為 行けず 本日に京成直通 都営浅草線浅草橋駅でゲット運用調べず 東急にそのまま 三田線 直通で東急...
-
#JR 中央・総武緩行線 E231‐500番台「鉄道開業150年ヘッドマーク...
- 2023年3月13日(月)
2023年3月12日、今日も 予定していた京成 桜ヘッドマークは運用無しでJRに今月中旬で 終了する中央・総武緩行線「鉄道開業150年ヘッドマーク列車」をと い言うのも 鹿島貨物等の次いで撮りを狙うも運用無く珍しく...
-
#京成 3000形 「桜に染まるまち佐倉」 2023 ヘッドマーク
- 2023年3月12日(日)
2023年3月11日、東北地方太平洋沖地震から12年今年も「桜に染まるまち佐倉」のヘッドマーク付きが運転しかも 桜の花びら型のヘッドマークで 中々良い6両編成では 佐倉まで 行かないので8両編成で優等列車 専用運用...
-
2023年3月7日より、3000形3042編成8両編成に「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマークが取り付けられ運転されています。掲出は2023年4月9日までの予定です。「桜に染まるまち、佐倉2023」キャンペーンの一環としてヘ...
2nd-trainさんのブログ
-
さようなら、都営5300形。都営5300形 5320編成2019.12.27/京成臼井〜京成佐倉▲5300形は5500形へのデジタルSR無線対応工事の予備車として5320編成のみが残っていたが、2月23日の07T運行をもって運用離脱。5300形...
立花ういんぐさんのブログ
-
毎年恒例、臨時シティライナー「成田山開運号」。京成AE形 AE6編成2023.1.8/京成臼井〜京成佐倉▲毎年恒例となっている臨時シティライナー「成田山開運号」。今年は全ての列車でAE6編成が担当した京成電鉄では、...
立花ういんぐさんのブログ
-
2023年のお正月今年もスカイライナー用AE形による成田山開運号が運転されました。下り(成田行き)はほぼ例年通りの時刻でしたが上り(上野行き)は1時間ほど繰り上がった時刻のようでした。で元旦から何度か追...
oridonさんのブログ