ブログ記事(新着順) / 46~60件を表示しています
全150件
-
阪急阪神1dayパスの旅Part15の紹介です。↑前記事のつづき地元武庫之荘に帰ってから昼メシ食って出直す。13:47の普通電車に乗る。13:47 西宮北口発 普通大阪梅田行き 1000系8両ちいかわラッピング車だった。...
レッドボーイさんのブログ
-
(写真)まだ嵐山線を走る阪急6300系 嵐山にて 阪急はちいかわラッピングのほか、伊丹線、箕面線、嵐山線にヘッドマークを付けた列車が走っている。嵐山線と伊丹線はなんとか撮り鉄できたけど箕面線は池田市...
-
昨日に引き続き「ちいかわ×阪急電車」コラボの話題です。 阪急神戸線・西宮北口で阪急1000系1017Fハチワレ号を撮りました。運転台にはハチワレのぬいぐるみが添乗してます。 ヘッドマークはキャラクターの顔が...
ソルトさんのブログ
-
(写真)ちいかわのラッピングトレインが登場した 十三にて リハビリで撮り鉄へ出かけた。阪急は毎年キャラクターのラッピングトレインが登場している。2023年は「ちいかわ」である。しかも神戸本線「ハチワ...
-
午後から温泉を求めて灘温泉水道筋店へ 今日は午前中に用事があったため昼から子供を連れて銭湯でも… ということで阪急電車のちいかわ電車を見に行ったついでに灘温泉水道筋店へ行ってきました。阪急神戸本...
ks-photologさんのブログ
-
運転台 8月20日の夕方、阪急電車の撮影に行って来ました。十三駅で宝塚線1000系1004F「ちいかわ号」をゲット。 急行・大阪梅田行き。運転台助手席にはちいかわのぬいぐるみが乗ってます。ヘッドマークもかわい...
ソルトさんのブログ
-
8月19日 石橋阪大前で「ちいかわ号」と箕面線7031F回送を撮影しました。「ちいかわ号」は、宝塚行き急行に被られました。1004F「ちいかわ号」急行大阪梅田行き朝の平井入庫回送は、前回11日に続いて7031Fでした。...
w7さんのブログ
-
阪急阪神1dayパスの旅Part13の紹介です。↑前記事のつづき石橋阪大前から乗った急行が、10:44 大阪梅田着着いたと同時に、なんちお神戸線にちいかわラッピング車が入って来た。ナイスタイミング扉が閉まった側面...
レッドボーイさんのブログ
-
何回か撮っているのでもういいかな?と思っておりましたが…いつものお医者さんおわりで…JR総持寺駅には既にたくさん。なので摂津富田駅に行ってみました。機関車の顔に影がかかるか心配でしたが…かかった…追い...
のぶちん。さんのブログ
-
神戸電鉄はカンが付いてもスルーが多く、形式の一通り確認と古参車の塗装変更があった時に参上したくらいでした。《登場時のデザインじゃ無かったのか・・・》で、3000系が復刻塗装となって出場したニュース...
koganeturboさんのブログ
-
「阪急電鉄・正雀車庫」を、昨日、18日、チラ見してきました。 まずは、JR西・吹田総合車両所から延びている試運転線路で、試運転電車・221系NC606編成を撮りました。(昨日のブログに書きました) その後、車庫を...
-
昨日、実家に寄りついでにターミナル駅にあるローソンHA(阪急駅ナカのローソン)で、ちいかわグッズをgetしました~
-
お盆にやってきた台風7号、こちら川沿いに桜咲く街も暴風圏内に入りましたが、幸いに大したこともなくてホッとしています。さて、既に「鉄道模型フェスティバル 2023」in UMEDA HANKYU Dept.は終了しております...
-
阪急阪神1dayパスの旅Part12の紹介です。↑前記事のつづき石橋阪大前で待ってても、ヘッドマーク車は見れないと踏んで、箕面まで行ってみる。10:00 石橋阪大前始発 普通箕面行き 7000系4両普通 石橋阪大前ー...
レッドボーイさんのブログ
-
台風過ぎ去った後も大雨の影響で新幹線のダイヤが乱れてが続いています。 今日は4年前の夏走っていた山陽6000系6002F「忍たま乱太郎」ラッピング電車の振り返りです。 山陽電車6000系のオリジナルの暖色とは打...
ソルトさんのブログ