鉄道コム

「能勢電鉄 鋼索線 営業終了」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~15件を表示しています

全55件

  • 前回記事はこちら。引き続き大阪府は豊能郡豊能町吉川146-1(旧:豊能郡吉川村城ノ本)にある、能勢電鉄の妙見口(みょうけんぐち)駅を取り上げましょう。駅の大まかな歴史、駅舎の内外については既に書いたとお...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 大阪府は豊能郡豊能町吉川146-1(旧:豊能郡吉川村城ノ本)にある、能勢電鉄の妙見口(みょうけんぐち)駅。大阪府内で最北端の駅として知られており、緯度はDMS形式で北緯34度54分41.28秒を記録しています。前回...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 今年の撮影を振り返る②

    • 2023年12月24日(日)

    今年の撮影を振り返っています。いつもなら同じ車両(EF64や255系)ばかり撮影しているのですが、今年は初めて撮影した車両が多く、今まで以上に撮影を楽しむことができました。能勢電鉄 鶯の森-滝山 2023年3月1...

    熊猫さんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き2023年11月23日の「妙見の森ケーブル」訪問について書きましょう。黒川駅での53分に渡る待ち時間を経て、ケーブル山上駅まで登ってきました。山上駅に着いたらまずは待合室を観察。そ...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き2023年11月23日の「妙見の森ケーブル」訪問について書きましょう。黒川駅での53分に渡る待ち時間を経て、ケーブル山上駅まで登ってきました。山上駅に着いたらまずは待合室を観察。そ...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 妙見の森ケーブルケーブル山上駅訪問Part2の紹介です。↑前記事のつづき待合室内売店あり売店では妙見の森ケーブルグッズが販売中(12月3日まで)待合室内入って右奥に、掲示物等がある妙見の森にあるクヌギの切り...

    レッドボーイさんのブログ

  • 兵庫県川西市にある能勢電鉄ケーブル黒川駅(妙見の森ケーブル線)のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • 妙見の森ケーブル黒川駅訪問Part2の紹介です。↑前記事のつづき駅舎に裏に駅便(駅の便所)がある。北摂里山トイレという名称がついているので、駅便(駅の便所)ではなく、町管理の便所である。駅の外はこれを使...

    レッドボーイさんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き2023年11月23日の「妙見の森ケーブル」訪問について書きましょう。当初は「2時間待ち」との情報を得ていたケーブルカーの待ち時間ですが、現地に着くと1時間程度で済みそうな兆しが見...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き2023年11月23日の「妙見の森ケーブル」訪問について書きましょう。当初は「2時間待ち」との情報を得ていたケーブルカーの待ち時間ですが、現地に着くと1時間程度で済みそうな兆しが見...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 能勢電鉄5108F(5108×4R)その来歴と活躍について。

    Barnirun_22さんのブログ

  • 前回記事で述べたとおり、能勢電鉄は2023年12月3日を以って「妙見の森」関連事業の営業を終了しました。同エリア内で運行してきたケーブルカーについても運行を終えて、12月4日付で正式に廃止となりました。私も2...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事で述べたとおり、能勢電鉄は2023年12月3日を以って「妙見の森」関連事業の営業を終了しました。同エリア内で運行してきたケーブルカーについても運行を終えて、12月4日付で正式に廃止となりました。私も2...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 続いて先日廃止された能勢電鉄鋼索線「妙見の森ケーブル」の定期乗車券を掲載する。能勢電鉄の地紋が入った、少し厚めの券紙を使用している。能勢電鉄 鋼索線 定期乗車券裏面この定期乗車券も本社での発売のみで...

  • 能勢電鉄は2023年12月3日、兵庫県最東端の地・川西市黒川における「妙見の森」関連事業の営業を終了しました。妙見の森は妙見山の中腹西側に広がるレジャースポットで、能勢妙見宮の参詣者やハイカー、バーベキュ...

    叡電デナ22さんのブログ

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

写真を投稿する