ブログ記事(新着順) / 61~75件を表示しています
全402件
-
佐賀県では、11月に佐賀市におきまして「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」が、唐津市におきまして「唐津くんち」がそれぞれ行われておりまして、佐賀県内での2大イベントがこの期間に集中しており...
-
久しぶりに朝潮橋に来ました。30000A系を撮影 いいデザインですよねぇ近鉄7000系 ワンハンドル化を始め、車内外に変化が出てきましたね。7020系 行き先の3色LEDも交換の時期に入っていますね。20系も撮影 明...
-
11/4の撮影記録です。4072列車 12両目/16両編成 107-1842全国通運(下関海陸運送借受?) UM12A-205111、UM12A-205112まずは定点で海コン、もう少し陽が低くならないと厳しいですね。(編成は割愛)新コンで...
TK5351さんのブログ
-
こんばんは。今日もあまり気温上がらず最高気温が10℃超えたくらいでした。でも、晴れて快適、でも明日はマイナス1℃らしいので朝は寒い、まぁ、この時期これが本来の気温だと思うのですが・・・・・さて、今日も...
-
皆様こんばんは、備前国鉄道です。『阪急7000系「西宮ガーデンズ15周年」記念HM』皆様こんばんは、備前国鉄道です、毎度ご訪問いただきありがとうございます。今日の午後、阪神電車のプロ野球(日本シリーズ向け)...
-
455系3両編成 8002M 急行1号 直江津発 市振行き11/4撮影。糸魚川散策を兼ねて455系観光急行の撮影へ。かつての北陸線を市振まで駆け抜けます。減速運転が行われていたため、縦アングルでも撮影。立山は大阪から富...
HanHaruFunさんのブログ
-
こんにちは!今回はわずか25kmしか走らない臨時特急に関する記事を書いてきたいと思います。特急列車というのは、基本的には長距離を高速で結ぶために設定されるものが多くなっています。一部の通勤特急などでは...
-
京阪本線、京都側運転の詳細記事です。今回の動画は、22回目になります。撮影駅は、中書島駅です。 1982年バージョンですので、特急は、中書島駅止まりません。 急行三条ゆき1000系と離合する、特急淀屋橋ゆき300...
-
今週末は三連休ですね、私は今日1日だけのお休みな訳なんですが・・・。そんな連休初日は晴れ空が広がりました。そんなことで、せっかくの晴天の中、順光で撮影が可能な所へとと言うことで近鉄奈良線を2ヶ所ほど...
わきちゃんさんのブログ
-
2023年11月3日に、衣浦臨海鉄道KE65-3が、秋田総合車両センターへ入場のため、551レに連結されて回送されています。
2nd-trainさんのブログ
-
11月に入り、本日3日は水郡線に「快速 風っこ紅葉回廊号」が走りました。いつもなら金曜日は常陸大子送り込み回送ですが、今回は祝日という事で本日が本運転♪わしの仕事もお休みという事で、早朝から水戸への送り...
蒼気巨星改さんのブログ
-
もう目蒲線って無くなってしまっているけど、いまさら目蒲線全線開通100周年記念列車です。どうせなら目黒~蒲田まで通し運転して欲しかったなぁ。鵜の木~下丸子間にて撮影。かつての田園調布駅舎のヘッドマーク...
ちーちくりんさんのブログ
-
こんにちはhatahataです。10月29日、工臨撮影後は再び水島臨海鉄道へ戻りました。この日のイベント終了後に設定された列車にキハ30等3両編成の列車があるようなので球場前近くで列車を待ちます。普通 水島行 MR...
hatahataさんのブログ
-
遅延回復のためと文化の日の祝日に敬意を表して番外編を一つ四日市港での出来事ガラ輸送列車はあくまで臨時列車なので本来の生コン列車が港線に入線する場合には全部で3両ある機関車のうちから車庫で午睡を貪って...
-
2023年11月3日に、東急電鉄の主催で目黒線・東急多摩川線の前身である(旧)目蒲線の全線開通から100年を記念した「目蒲線全線開通100周年記念列車」が午前午後に臨時運行されました。1000系1017F「きになる電車」...
2nd-trainさんのブログ