鉄道コム

「快速 ELぐんま伊香保 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~12件を表示しています

全12件

  • SLぐんま伊香保を撮った後、折り返しでEL牽引のぐんま伊香保が帰ってくるので、こちらも撮影する事にしましたEF65ー501牽引、旧型客車6両+C61ー20、ELぐんま伊香保HM付き復路のEL牽引を...

  • 関東遠征の2日目、この日はまず高崎方面のSLを撮る事にしました今回の遠征を計画する段階で高崎SLが上越線で走るとの事だったので、特に考えもせずにこの日は高崎行きを決めてましたそれで直前になってどう...

  • 2024年2月17日、上越線(新前橋ー群馬総社)を走る上りELぐんま伊香保4号を、雪の谷川岳をバックに、RX100m7にて撮影。雪山と列車を撮りたくて、この場所で撮影を行いました。支柱やロープがあるので、200㎜では...

  • /blog-imgs-171.fc2.com/z/d/g/zdg89qcxww0f/DSC_5926-2.jpg

    ほくほく十日町雪祭り号

    • 2024年2月19日(月)

    今年も運転されましたほくほく十日町雪祭り号を撮るため群馬からSL・ELぐんま伊香保を撮影後、新潟へ転戦しました。昨年からE653系の旧国鉄特急色のK70編成が充当されていますが、今年もこの車両ですね。昨年にも...

    achannelさんのブログ

  • 2024/02/17JR東日本でも蒸気機関車の運転が始まった。高崎→渋川短区間二往復。往はSL.復はELが牽引するそうな。高崎→渋川 21km余り 40分そこそこ運転だ。以前は水上往復したので雪国の汽車見物が出来た。暖冬で雪...

    BRA4さんのブログ

  • DSC_5896-2.jpg

    SL・ELぐんま伊香保 運転

    • 2024年2月18日(日)

    上越線で冬に久しぶりに蒸気機関車の列車が運転されました。運転区間は短縮されて高崎ー渋川間でその名も「SLぐんま伊香保」という名前になりました。渋川駅には転車台がないので折り返しは電気機関車が先頭に立...

    achannelさんのブログ

  • 2024年2月17日に、SL+旧型客車6両+ELを使用した臨時列車「SLぐんま伊香保1号」「SLぐんま伊香保3号」が運転されました。「SLぐんま伊香保1号」「SLぐんま伊香保3号」が、高崎→渋川間で運転され、EF65-501+旧客6両...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年2月17日、上越線(井野ー新前橋)を走る、SLぐんま伊香保1号を、梅と一緒に、RX100m7にて撮影。今日は、久しぶりにSLが走りました。沿線に梅が咲いているところがあったので、梅と一緒にC61 20を撮影しまし...

  • 昨日(2月16日)は、C61 20号機+12系+EF64 1053号機の編成によるSL試運転がありましたね。自分は平日に撮影に行ける身分ではありませんので、皆さんの写真を拝見するだけでしたが、同じような写真がありました...

    Series181さんのブログ

  • 昨日(2月16日)は、C61 20号機+12系+EF64 1053号機の編成によるSL試運転がありましたね。自分は平日に撮影に行ける身分ではありませんので、皆さんの写真を拝見するだけでしたが、同じような写真がありました...

    sl-10さんのブログ

  • 2024年1月19日(金)、JR東日本各支社で2024年春の臨時列車の概要が発表されました。・2024年 春の増発列車のお知らせhttps://www.jreast.co.jp/press/2024/springextratrain/index.html/・特急 水戸偕楽園平塚号...

    odphotographerさんのブログ

  • 2023年10月20日(金)、JR東日本各支社で2023年~2024年冬の臨時列車の概要が発表されました。・2023年 冬の増発列車のお知らせhttps://www.jreast.co.jp/press/2023/winterextratrain/index.html/・特急 開運成...

    odphotographerさんのブログ

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

写真を投稿する