鉄道コム

「鶴見線 E131系 営業運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 76~90件を表示しています

全130件

  • 鶴見線205系代替として製造が続くE131系1000番台。 12月24日の営業運転開始を前にして、投入予定本数の8編成24両が出揃いました。 デビュー前に全車落成 JR東日本 横浜支社は2023年7月24日に「鶴見線への […]

    ときぱてさんのブログ

  • 短くても二つの顔が楽しめる!今日はそんな車両の登場です。KATOの485系 特急「みどり」4両セットです。やっぱり国鉄車両は堪りませんね!!このカラーの特急列車を見ていると一気に昭和の世界がよみがえります...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 遅くなりましたが「12月17日(日)」の運用の話。この日は今年最後の床屋へ行ってきたため、午後からの出撃になった。迎えてくれたのは「T13編成(09M運用)」。浅野駅で「小堀商店氏」と合流、中原から帰ってこ...

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjzdqHQo8x-mhrwR63hk3-ZwbxT9oEhK1ZOUNoOJu0CHRlSZRGi6cgewjtYMxXjTq9DFrV-jSOf2Gp3MxDYcmvoqcWXgJ5S80Qi6Yd_Nv_AZIukal9haEL9xHzmRGCozwYXhfiEAEA5qx4Ju1zLAYHR1XLUpZ77QojeXKzb23sUdoOtDAR5hEVMZey6cm0/w400-h300/IMG

    鶴見線ホームで205系見物

    • 2023年12月18日(月)

    鶴見線も新型のE131系が近々営業運転入りすることになり、205系もいよいよ先が見えてきたので、ふらっと鶴見駅まで205系を見に行ってきました。最初に来たのはT13編成ラッシュ時にしか使われない奥の4番線はにっ...

    ハマちどりさんのブログ

  • ビスタ鉄道模型でも入線しました。TOMIXのC58 258号機とキハ141系 SL銀河です。釜石線内の急こう配や長大トンネルに対応するために普通の客車ではなく、JR北海道で使用していたキハ141系を使用しています。なので...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 2024年3月16日ダイヤ改正について、JR東日本のうち、首都圏エリア在来線の改正内容についてご紹介します。2024年3月ダイヤ改正について|JR東日本2024年3月ダイヤ改正について|JR東日本横浜支社2024年3月ダイヤ...

    hanwa0724さんのブログ

  • 本日あたりから店頭には並んでいますよねぇ~。毎年年末恒例のKATOのカタログ!!ビスタ模型鉄道にも入荷しました。 内容は、いつも通り・・・といっても去年あたりからTOMIXのカタログっぽくKATO線品が1ページ...

    ビスタ2世さんのブログ

  • ここで一つ、スレッドを。つい最近に、E131系1000番台のナハT6編成が配給され、これによって投入された編成数は7本分となりました。あとは検測装置付の1080番台を入れるだけであり、最終的に8本分が出揃う形と...

  • マイクロエースとグリーンマックスからも新製品の情報が入ってきました。もしかしたらもう既に発表があって私が知らなかっただけかもしれませんね。マイクロエースがポスター2枚、グリーンマックスが3枚です。...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 14日、鶴見線に導入されるE131系1000番台が報道陣に公開され、神奈川新聞によると「23年度中に全て切り替える」とされ、鶴見線の205系1100番台が今年度中に引退することが分かりました。今年度中にE131系1000番...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231214/23/koinosazanami-34/ff/02/j/o4000300015377063045.jpg

    消えゆく205系に乗ってみた。

    • 2023年12月14日(木)

    新型車両への置き換えにより、首都圏で活躍を続けているJR東日本の205系も、まもなくE131系への置き換えが始まる、鶴見線のみとなりました。先週の日曜日は、その鶴見線の鶴見から浜川崎まで、205系に乗ってみま...

  • 本日16時に情報解禁となりました。ポスターは2枚リストで見てみると・・・7177 国鉄 EF81-300形 1次形・ローズ・田端 ¥9,7907184 国鉄 ED75-1000形 後期型 ¥9,4607187 国鉄 ED75-0形 ひさしなし・前期型...

    ビスタ2世さんのブログ

  • JR 227系 Red Wing

    【149F】JR 227系 Red Wing

    • 2023年12月13日(水)

    すごく最近の車両のような気がしていましたが、ビスタ模型鉄道にも2016年4月に入線していますし、もう7年以上もたっているんですよねぇ~。なんだか不思議です。JR西日本の 227系 Red Wingです。本当に久しぶり...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 中央線は現在、グリーン車の増結とそれに伴う車内トイレの設置の工事が行われています。グリーン車の営業開始が何度も延期され、その間にコロナがきて需要が減少するなど、JR東日本首都圏エリアでの通勤車両の車...

    daiyatetsuKさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-v...

鉄道コムおすすめ情報

画像

相鉄13000系詳細発表

デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?

画像

江ノ電に新型「700形」導入へ

2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。

画像

川口駅に「中電」停車へ

上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。

画像

羽田空港アクセス線の現況は?

2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

写真を投稿する