ブログ記事(新着順) / 16~30件を表示しています
全38件
-
【日時】2023年6月3日(土)【場所】東武鉄道南栗橋車両管区春日部支所【内容】鉄道友の会主催例会・東武鉄道N100系SPACIA X撮影会。今回は車内編↑車外の編成写真と形式写真の撮影を終えると今度は車内...
-
大阪と伊勢志摩を結ぶ阪伊乙特急は大阪難波〜賢島間176.9kmを通し運行する列車が最長で、汎用形のほか30000系ビスタカーや23000系伊勢志摩ライナーも充当されますが停車駅が多く、名阪乙特急が通過する大和高田や...
Yoshi@LC5820さんのブログ
-
前回「楽」編をご紹介してから、ちょっと間が開いてしまい恐縮ですが、先月10月15日(日)に開催された、鉄道友の会阪神支部主催の、近畿日本鉄道(近鉄)「楽」「つどい」の乗車・撮影会の様子をご紹介します。今...
hanwa0724さんのブログ
-
2週連続九州出撃の3日目の記事になります。通しで8週連続の旅行に出て、旅行の合間に会社に出勤(各週の頭は在宅勤務)というハイな状態が続いて、かなり疲れも溜まってきていて、3日目は何処を回ろうかとも...
-
さて、昼食をとって休憩した後、後半の撮影開始です。後半最初は床下ピット探検隊から。使用車両は、1201系 1204F床下の左側から。モ1204の抵抗器とKD-88台車。ク1304の台車 KD-66...
-
先日、10月21日(土)と22日(日)の二日間にわたって近鉄大阪線の近鉄五位堂検修車庫で『きんてつ鉄道まつり 2023』が開催され、私は22日に行ってきましたので、その時の様子をまとめました。その時のフォトチ...
-
みなさん、おはようございます毎度ご乗車ありがとうございます。桜坂知弦です。さて、今回は、10月21日の土曜日と22日の日曜日に開催された「きんてつ鉄道まつり2023in五位堂」に参加してきましたので、その様子...
chiduruさんのブログ
-
皆さんどうも。お日柄どうでしょうか。 少しづつコロナ禍というワードも薄れ始め、抽選制になっていた鉄道イベントへの参加の難易度も緩和され。自由度が向上して参りました。 という事で。この秋にはまず、そ...
-
本日は、近鉄五位堂検修車庫にて開催された「きんてつ鉄道まつり2023」(10/21~10/22)に訪れました。昨年の鉄道まつりでは、ネット予約制となっていましたが、今年は事前予約不要となり例年通りのスタイルでの開催...
わきちゃんさんのブログ
-
【鉄道友の会】近鉄「楽」「つどい」乗車・撮影会に参加する(「...
- 2023年10月21日(土)
先週末の10月15日(日)に、鉄道友の会阪神支部主催の近畿日本鉄道(近鉄)「楽」「つどい」の乗車・撮影会に参加してきました。いずれも団体専用列車として運用されていることから、個人ではなかなか乗車する機会...
hanwa0724さんのブログ
-
  全国各地で運行されている特別急行列車。徐々に伸びている新幹線を幹にしつつ、地方都市とを結ぶ重要な枝の立ち位置にいます。 電化されていない路線を走る特急列車も多く存在しており、ここでは西日 ...T...
Pass-caseさんのブログ
-
2023年10月21/22日に、近鉄五位堂検修車庫で「きんてつ鉄道まつり2023 in 五位堂」が開催されました。21日は10時〜16時、22日は10時〜15時(最終入場は終了時刻の30分前まで)、雨天決行(荒天中止)、入場無料で開催...
2nd-trainさんのブログ
-
.怒りが込み上げる第1ランナー 連日書いています九州のんびり旅の2日目後半になります。 朝から熊本市電の撮影をして、9時過ぎに熊本駅にやってきて、取り敢えず駅の中のモスバでモーニングとしました。 ...
-
みなさん、おはようございます。毎度ご乗車ありがとうございます。桜坂知弦です。さて、今回は、10月15日に青山町車庫にて開催された鉄道友の会による楽&つどいの撮影会に参加してきた時の様子を載せていきた...
chiduruさんのブログ
-
近鉄「しまかぜ」撮影会イベントへ①
- 2023年10月17日(火)
おはようございます。きのうになりますが、近鉄志摩線賢島駅ホームで開催された「しまかぜ」撮影会イベントに行ってきました。このイベントは賢島駅ホームにて今回特別に50000系「しまかぜ」3編成を並べて撮影会...