鉄道コム

「東武 りょうもう カルピスEXPRESS 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~15件を表示しています

全49件

  • カラダにピース。2024年4月東武スカイツリーライン

    パペシさんのブログ

  • 東向島で東武線の特急を狙って撮影。確実に撮影向きの駅ではないものの、ホーム中程からならギリギリ10両編成も入りますね。階段より先端側はホームが狭いうえに、エレベーターへの導線になってますので、撮影す...

  • _l1a0122_20240428195701

    久々の出撃は東武本線へ

    • 2024年4月28日(日)

    最近仕事のほか、プライベートにおいてもやりたいことが多く、とても公私共に忙しい...

    BlueAllowさんのブログ

  • DSR_4986ーP

    白と青のEXPRESS 東武鉄道

    • 2024年4月28日(日)

    ひと昔前の新幹線のようなカラーリングとなったりょうもうカルピスEXPRESSカルピスをイメージしたカラーリングの白と青が新鮮な東武特急の200系まだ春だと思っていたけど、この日は暑く真夏日になり帰りにのどが...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 運良く8000系が来て乗車、柏で接続する大宮行きも8000系でした柏塗り扉でしたがどのタイミングで廃車なるのやら、80000系は60000系の中間を組み込むそうですが先頭はモハなのか気になります愛...

  • ’りょうもう’ 号にカルピス色の編成が加わったというのでぶらりと 出掛けてみました!残念ながら ’一般色’ でした!

  • 前回の記事の続きです。 ひろせ野鳥の森から羽生まで戻ります。 羽生で東武伊勢崎線に乗り換えて、館林に向かいます。館林に向かう前に、1800系カラーリングのりょうもう号が浅草行で来るので、撮影してから向...

    サンホースさんのブログ

  • /kumoyuni45.net/files/2024/03/IMG_1686-640x360.jpeg

    テセウスの船と化した鉄道車両

    • 2024年4月20日(土)

    鉄道車両には平成初期頃(名鉄に限り2000年代後半)まで旧型車両の床下機器を流用し、車体を新製した車両が多く登場していました。 更に一部の鉄道事業者では流用元となった車両から新製した車両に車籍を引き継ぎ、...

    Kumoyuni45さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240414/00/ycrailwaygold/64/53/j/o0620046515425506234.jpg

    (駅おじさん)桐生球場前駅

    • 2024年4月14日(日)

    上毛電気鉄道 桐生球場前駅。さくらいろ。花は逆光で撮っちゃう性分。お花見さんが増えて来ました。いろいろ避けるとこうなるw日本人は桜を毎年眺める義務がある。そしてあと何年見れるかなというカウントダウ...

    山中鉄道部1さんのブログ

  • 昨晩は4、5年ぶりの職場の飲み会で飲みすぎました。ということでお昼から鐵しに行きました。まずは「相鉄・東急新横浜線 開業1周年記念号」です。これは20000系のほうです。あと3週間くらいで剝がされます。次は...

    とーるさんのブログ

  • 昨年よりGW期間中の新幹線の予約が増えたとニュースになっていましたがっっ。東海道に関してはのぞみが全指定になったからで単純計算でも少なくても1列車で3両分は自由席が減ったワケでんなの当たり前じゃんと...

  • 4/6の話題となります。この日は渋谷近未来会館でのてぃあどろっぷ!西野ふうか生誕とSTAiNYリクアワセトリベスト6のライブの間にサクラを撮りに回ってきました。この日の間の動きとしては千鳥ヶ淵緑道~隅田公園~...

  • 今回は 2024年4月7日 晴天の東武鉄道大袋駅付近で沿線に咲く ソメイヨシノ と共に撮影した"東武鉄道 200系 特急 りょうもう3色(カルピス・1800系リバイバル・オリジナルカラ-)の写真を掲...

  • 今回は 2024年4月7日 晴天の東武鉄道大袋駅付近で沿線に咲く ソメイヨシノ と共に撮影した"東武鉄道 200系 特急 りょうもう3色(カルピス・1800系リバイバル・オリジナルカラ-)の写真を掲...

  • 4/6の話題となります。この日はてぃあどろっぷ!西野ふうか生誕(1部)、STAiNYリクアワセトリ公演(4部)がどちらも渋谷近未来会館であり、間が開くので、その間を利用してサクラのほうを見にいろいろと回ることにし...

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001編成が、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

写真を投稿する