鉄道コム

「相鉄 10000系 デビュー時復刻・赤帯ラッピング車両 運転」の投稿写真(13枚目)

2024年6月5日(水)19時46分

相鉄 10000系 デビュー時復刻・赤帯ラッピング車両 運転

投稿写真

10000系デビュー時の復刻塗装が運用入り直後、並んだロマンスカーはこれもデビュー当時の塗装のEXE、10000系がデビューした2002年にタイムスリップしたようでした。

1
読み込み中…

投稿者:HEROさん空の下、レールの上を人生と共に(JNR Forever)

イベント情報

相模鉄道は、「SOTETSU SERIES 10000 REVIVAL COLOR PROJECT」として、10000系のラッピング車両を運転。対象編成とデザインは、10705編成(8両)が「懐かしの若草版」、10708編成(10両)が「往年の赤帯版」。ラッピング箇所は、前面および側面の一部。10705編成の横浜方先頭車は、導入時のグループマークロゴを再現。運転開始時期は、2024年5月18日(土)。本線、いずみ野...

HEROさんの新着ブログ記事

最新5件

  • EF65PF延長戦

    • 30日(日)10時1分

    JR貨物のEF65PFは、3月ダイヤ改正で定期運用終了とされていますが、ダイヤ改正後も代走運用が見られます。 特に新鶴見-根岸間の吹田機関区EF210 A258運用 臨8584→専貨5692レは、ダイヤ改正後もEF65PFがほぼ連日代...

    HEROさんのブログ

  • 昨年12月の御殿場線90周年にて「御殿場線フォトコンテスト」が実施され、お陰様で拙写真が優秀作品に選ばれ、3月末まで「御殿場線フォトトレイン」に掲出されています。 2535M313系L5ヘセ[静シス]2025.2.28 山北 ...

    HEROさんのブログ

  • 古い写真を漁っていたところ、この並びを撮ったのは自分でも忘れていました。 (奥)EF65 1063[新](手前)EF200-12[新・当時]2002.9.14 新川崎(新鶴見機関区) ハイパワーを生かしきれず短命に終わったEF2...

    HEROさんのブログ

  • 猫の日 ドラえもん海底列車

    • 2025年2月22日(土)

    2月22日。青森-函館間の快速「海峡」、晩年は「ドラえもん海底列車」の装いでした。 3123レ 快速海峡3号ED79 19[青函]+14系客車[札サウ・函ハコ]2002.4.28 青森 急行「はまなす」編成は青森着後寝台車を切り離...

    HEROさんのブログ

  • EF210-300番代コンプまであと2両

    • 2025年2月21日(金)

    拙ブログすっかり放置状態が続きました。「廃止」「引退」ばかりだと気持ちが後ろ向きになって更新意欲が湧かなくなるので、前向きなネタもやりましょう。 EF210-300番代は2020年3月ダイヤ改正で、関東進出から5...

    HEROさんのブログ

非公開でメッセージを送信

鉄道コムおすすめ情報

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。