鉄道コム

「特急 アルプス 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 226~240件を表示しています

全271件

  • 昨日(5月17日)、JR東日本は7月1日~9月30日に運転する夏の臨時列車の運転概要を発表しました。新規設定の列車から定番化した列車まで様々な列車がラインナップされている中にあって、注目すべき列車が。それは...

  • 【夜行】22年ぶり「急行アルプス」復活!新宿23:58発 白馬6:22着、E257系9両編成〜2024/5/18注目の鉄道ニュース【静岡】JR在来線に18年ぶり新型車両「省エネの315系」投入、国鉄211系置き換えへ 【北陸新幹線】敦...

  • 東日本のSL運行を支える本日は5/18です.そこで,「DD51 800」である,2022年に発売された高崎車両センター仕様の製品を紹介します.KATOでは以前「842号機」を製品化しており,そのリニューアル版です.製品はお...

  • image

    2024/05/18

    • 2024年5月18日(土)

    その「急行」アルプス号撮影後は松本発中央東、武蔵野、京葉線経由東京行きの臨時快速「ルンルン舞浜」号に乗車。大月までは普通指定席、大月からはグリーン車指定席で乗り比べを楽しみ、武蔵野線内では中央東線...

  • image

    2024/05/18

    • 2024年5月18日(土)

    公式サイトより昨日、今夏の臨時列車が発表され、本数限定ながら数年ぶりに中央東線に夜行列車「アルプス」号が復活されるそうですね。おしいむらくは「急行」ではなく「特急」…

  • JR東日本では、本日(2024年5月17日)、今年夏の臨時列車を発表しました。2024年 夏の臨時列車の運転について|JR東日本この中で、かつて国鉄時代やJR発足直後に活躍した懐かしい名称の列車が、今回臨時列車とし...

    hanwa0724さんのブログ

  • JR東日本は5月17日、東京から北アルプス方面への登山・ハイキング客向けに、中央本線・大糸線の新宿~白馬を結ぶ夜行列車「アルプス」を夏の臨時列車として新規設定すると発表した。大糸線の松本~白馬を結ぶ昼行...

  • ご無沙汰しております、羽沢です。今回も豊田車両センター観察、「豊田ウォッチ」をお届けします。この記事では導入準備が進む中央線グリーン車、去就が注目される209系1000番台など、中央線の情報をまとめたニュ...

    FreedomTrainさんのブログ

  • 本日JR東日本はプレス発表を行いました その中で信州方面では懐かしの臨時列車名を冠した列車が多数運転されることがわかりました

    nankadai6001さんのブログ

  • JR各社は、2024年夏(2024年7月~9月)の臨時列車の運転計画を発表しました。新宿発白馬行きの夜行特急「アルプス」と、大糸線の臨時特急「はくば」が運転されます。また、三陸エリアでは、かつての循環急行と同...

    ex-hisaさんのブログ

  • JR東日本は5月17日、東京から北アルプス方面への登山・ハイキング客向けに、中央本線・大糸線の新宿~白馬を結ぶ夜行列車「アルプス」を夏の臨時列車として新規設定すると発表した。大糸線の松本~白馬を結ぶ昼行...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 本日発表されたJR東日本の夏の臨時列車ですが、E257系による特急「アルプス」が設定されていることを確認しました。特急アルプスは、新宿駅23時58分発、白馬駅6時22分着で、7月12日、8月9日、 9月13日と20日に運...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • JR東日本は5月17日、7月~9月に運転する夏の臨時列車の概要を発表しました。谷川岳ループ・谷川岳もぐら号に185系が設定がある他、7/128/99/13.20には、E257系9両を使用した特急「アルプス号」の運行、10月まで臨...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 「旭川駅」10:13発「花たびそうや」号車内の雰囲気は?「比布駅」10:31着~10:51発「士別駅」11:45着~12:05発「名寄駅」で運転停車「美深駅」12:43着~13:03発 「旭川駅」10:13発旭川駅には多くの駅員さんや観光...

  • IMG_4303

    トレッキング路線 大糸線の旅

    • 2024年5月15日(水)

    山地が多い日本列島では車窓から美しい山並みが見られる鉄道路線が数多くありますが、その中でも北アルプスに沿って安曇野を走る大糸線はまさにトレッキング路線といっても良いほどの絶景路線かと思います。大糸...

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

写真を投稿する