鉄道コム

「快速 いろどりSATONO 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~8件を表示しています

全8件

  • 快速仙台行きに乗車。仙山線は仙台市と山形市しか通りませんが市街地はわずかで、実は紅葉を見るのによい路線。山寺の立石寺。五大堂から見る仙山線は感動もの。標高差があるので、いい感じに染まってきました。...

  • 観光列車「いろどりSATONO」に乗ってきました。今年2024年の10月11月は、仙台~山形間を土曜休日に1往復します。「車両編」に続き、今回は車内販売とおもてなしに関して。【1】車内販売の形式車内販売は、グリー...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241017/00/syanaihanbai/53/53/j/o2261146215498813506.jpg

    いろどりSATONO【前】車両

    • 2024年10月18日(金)

    ハイブリット車両の観光列車「いろどりSATONO」に乗ってきました。【1】SATONO(さとの)とは?今まで「リゾートあすなろ」に使われていた2両編成の列車が、リニューアルされました。南東北の新たな観光列車として...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241016/18/syanaihanbai/e1/a2/j/o2564184215498679760.jpg

    JR東日本、路線独自の車内販売

    • 2024年10月16日(水)

    人手不足や採算の関係で、車内販売の削減が進んでいます。しかしJR東日本では、現在も車内販売が実施されている新幹線・特急があります。●原則として定期列車は車内販売を実施しているのは、「はやぶさ」「こまち...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241012/05/masa-20200208/1e/30/j/o1080081015496771434.jpg

    いろどりSATONO 乗車

    • 2024年10月13日(日)

    2024年 10月5•6日いろどりSATONO 乗車仙山線10月5日 仙台⇄作並10月6日 仙台⇄山形旅のスタートは上野駅から10月5日 こまち9号上野→仙台へ車内販売員さんは昨年 12月に引退したフルーティアふくしまのアテンダン...

  • 2024年 10月5•6日いろどりSATONO 乗車車内販売•うけとりっぷ仙台 11時22分発〜山形 13時15分着山形 14時32分発〜仙台 15時58分着JR仙台キャラクタートキムネくんといろどりSATONOの記念ボード 仙台駅にて今...

  • 2024年10月5日、6日に、観光列車HB-E300系「SATONO」を使用した臨時快速「いろどり SATONO」が仙台→山形間・山形→仙台間で運転されました。紅葉が深まる仙山線沿線の景色が楽しめる窓が大きい観光列車を使用した...

    2nd-trainさんのブログ

  • JR各社は、2024年秋(2024年10月~11月)の臨時列車の運転計画を発表しました。夏に運転されて話題となった夜行特急「アルプス」(新宿~白馬)が秋季も運転されます。また、観光列車「SATONO」は仙山線を、「ひ...

    ex-hisaさんのブログ

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

写真を投稿する