鉄道コム

「快速 EL群馬県民の日 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~15件を表示しています

全17件

  • 20190827-DSC_3049.jpg

    [高] fin 0

    • 2024年11月25日(月)

    6月に発表された高崎のEL・DLのファイナル運転もついに終了。蓋を開ければELとDLのPPであり、釜番が非公開なこともあり(単に人望のない情弱故)平日休みには賭け過ぎたので客車牽引の撮影は群馬県民の日号が結局ラ...

    chukyotokukaiさんのブログ

  • IMGP4347

    さよなら高崎の機関車

    • 2024年11月17日(日)

    職場の先輩に言わせるとEF16等の旧型機を引退に追い込んだ存在ですが、個人的には上越線の機関車いえばEF64 1000番台。10/5、引退まではまだ猶予がありますが、上越線でロクヨンの客レを見るのは恐らくこれが最後...

  • IMGP1193-1.jpg

    快速 EL群馬県民の日

    • 2024年11月3日(祝)

    10月28日は群馬県民の日。この日、信越本線では臨時列車が設定されており、今年もまた、信越本線の線路端に出掛けました。今年は往路、復路ともに電気機関車が牽引。EF64 1001号機と1053号機の組み合わせを期待し...

    bellcomnさんのブログ

  • 2024年10月28日(月)この日は「群馬県民の日」として群馬県内の公立学校等が休みになったり、県内各地で記念事業や施設の無料・割引開放が実施されるなど多くの催しが開かれる群馬県独自の記念日です。 この日に合...

    長都さんのブログ

  • 2024年10月28日(月)この日は「群馬県民の日」として群馬県内の公立学校等が休みになったり、県内各地で記念事業や施設の無料・割引開放が実施されるなど多くの催しが開かれる群馬県独自の記念日です。 この日に合...

    長都さんのブログ

  • 前回の記事の続きです。 栗橋からの帰り道、東武動物公園でカルピスエクスプレスがちょっと待てば来る時間だったので撮影してから帰ることにしました。 カルピスエクスプレスを撮影して、帰宅しました。今回は...

    サンホースさんのブログ

  • 前回の記事の続きです。 東岩槻から春日部に向かい、春日部始発の8111Fを撮影します。 春日部から栗橋まで移動します。 栗橋まで移動して、カシオペア紀行の返却回送を撮影しました。 次の記事に続きます。 ...

    サンホースさんのブログ

  • 今日は旅の続きではなく…先日運転された臨時列車の様子です。 10月28日(月)は『群馬県民の日』でした。毎年、群馬県民の日を記念して信越本線高崎〜横川間で臨時列車が走ります。今年は来月引退するEL2機による...

  • 前回の記事の続きです。 横川から栗橋に向かう途中、まだ時間があったので8111Fを撮影してから栗橋に向かうことにしました。 まず、藤の牛島で大宮行を撮影します。 撮影した8111Fに乗車して東岩槻に向かい、...

    サンホースさんのブログ

  • 前回の記事の続きです。 横川から栗橋まで移動しました。昨日運転されたカシオペア紀行仙台の返却回送が本日運転されるので、撮影に向かいました。 栗橋駅近くから撮影します。本日の牽引機は、EF81 81でした。...

    サンホースさんのブログ

  • 2024年10月28日に、EF65-501+旧型客車6両+EF65-1053を使用した臨時快速「EL群馬県民の日」が高崎→横川間・横川→高崎間で運転されました。座席は、全車指定席でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 前回の記事の続きです。 横川駅で引き続き撮影します。 ある程度撮影したら、もう1つのEL牽引列車を撮影するために移動します。 次の記事に続きます。 前回までの記事は、こちらです。『2024年10月28日 EL撮...

    サンホースさんのブログ

  • 前回の記事の続きです。横川駅近くでEL群馬県民の日号を撮影します。編成は、EF65 501+旧客6両+EF64 1053でした。 横川駅で折り返しの間停車しているので、横川駅に撮影に向かいました。 後続の211系は、矢絣柄...

    サンホースさんのブログ

  • 前回の記事の続きです。 碓氷峠鉄道文化むらの屋外展示場に向かいます。1時間ちょっと滞在して、外に出ました。外に出ると、ちょうどEF63が出発していきました。 EL群馬県民の日号の到着時刻に近づいたので、撮...

    サンホースさんのブログ

  • 本日は、群馬県民の日で「EL群馬県民の日号」が高崎~横川間で運転されるので撮影に行ってきました。 横川に早く着いてしまったので、碓氷峠鉄道文化むらに久しぶりに入ってみました。 検修庫の中の、EF63など...

    サンホースさんのブログ

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

写真を投稿する