鉄道コム

「サンライズ出雲 一部運休」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~15件を表示しています

全34件

  • 安心してくださいホンモノ無事ですよ 2024年11月15日夜、長らく後藤工場に入場していたサンライズ出雲・瀬戸で活躍していた285系I5編成はどこかの某ネタ記事の通り小栗星への陸送はされず無事に山陽本線を西に...

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024(R6)年10月に<サンライズ瀬戸>が単独で運転される日が数日設定されました。 これは 8月 29 日に JR 西日本の後藤総合車両所で285系が381系と接触し損傷したために運用する車両が不足するために<サンラ [&...

    munekiさんのブログ

  • ここは池袋です。乗車する列車が来ました。1本前の新宿行がE233系だったので次は70−000形かなーと思っていたらBINGOです。この車両もついに後継車が発表されましたね。道中この車両の写真を撮るマニアも散見され...

  • にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...

  • 2024年8月29日、JR西日本の車両基地で 「サンライズ瀬戸・出雲」の車両を移動させた際、隣接する線路に留置していた別の車両に接触し、車両の一部が損傷する事故が発生。修繕に時間を要することから、2024年10月1...

  • 現在サンライズ瀬戸だけの単独運転は20日までと、東京始発は変更無ければ24日と26日だけになりましたね。半ライズと言われているみたいですが、貴重な光景ですね。 昨日撮影しました。285系I2編成 寝台特急サン...

  • まだライトアップが残って暮れていた、東京駅丸の内駅舎です。 今日もこちらから、寝台特急サンライズ瀬戸号に乗車します。   今日のサンライズは、半ライズ琴平。 普段はサンライズ出雲と交互に表 ...The post ...

    Pass-caseさんのブログ

  • 私の通勤時間に東京駅でサンライズが見られるのは、何らかの原因で遅延が発生した時。...

    テームズさんのブログ

  • 国内唯一の定期寝台特急であるサンライズ。 東京〜岡山においては、出雲市行きのサンライズ出雲と、高松行きのサンライズ瀬戸が連結して走ります。   しかし、10月半ばの1週間ほど、車両トラブルの ...The p...

    Pass-caseさんのブログ

  • JR西日本の後藤総合車両所内にて、8月29日、「サンライズ出雲」に使用する285系が他の車両に接触するトラブルがあったため。損傷した部分の修繕が必要となっり、10月14日から、出雲運用のみ運休しています。26日...

  • ご覧くださりありがとうございます[前回の記事]の続き『特急南風グリーン車乗車記』ご覧くださりありがとうございます[前回の記事]の続き『南海トラフ地震注意報による列車遅延により南風に乗り遅れる話』ご...

  • 2024年10月14日より、寝台特急「サンライズ出雲」の一部列車が運休することに伴い、「サンライズ瀬戸」の単独運行が実施されています。これは、8月29日に後藤総合車両所にて発生した車両接触事故にて285系I5編成...

    2nd-trainさんのブログ

  • JR東海によると「始発駅を10月15日に発車するサンライズ出雲号は運休いたします。」だそうで 今日からサンライズ出雲のがしばらくの間運休にになる為サンライズ瀬戸のみの運用なのみ駅撮りに行ってきましたトリミ...

  • JR東海によると「始発駅を10月15日に発車するサンライズ出雲号は運休いたします。」だそうで今日からサンライズ出雲のがしばらくの間運休にになる為サンライズ瀬戸のみの運用なのみ駅撮りに行ってきましたトリミ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241015/00/sazanamie257/ba/f0/j/o1080081015498047305.jpg

    サンライズ出雲 運休

    • 2024年10月15日(火)

    検査のため車両基地内を移動していた285系が隣の廃車予定車両に激突。修理のため運休するということです。https://www.westjr.co.jp/press/article/items/240912_01_press_sunrise_1.pdf運休は出雲だけとなってお...

    スペシャル鉄道先生さんのブログ

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001編成が、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

E217系旧デザインのツアー

登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

写真を投稿する