鉄道コム

「八高線 開業90周年記念ヘッドマーク 掲出」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 16~24件を表示しています

全24件

  • 青梅線は来月11月に開業130周年を迎えます。それに伴い11月からE233系1編成にヘッドマークが記念ヘッドマークが付けられます。そして沿線自治体では記念展示が行われますが、福生市は多摩川河原の砂利輸送が行わ...

  • 青梅線は来月11月に開業130周年を迎えます。それに伴い11月からE233系1編成にヘッドマークが記念ヘッドマークが付けられます。そして沿線自治体では記念展示が行われますが、福生市は多摩川河原の砂利輸送が行わ...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0c/2ce47a6cc2f30c61ca5504381c3d55be.jpg?1728068371

    2024/10/04 八高線

    • 2024年10月5日(土)

    2024/10/04 八高線237D キハ111-204+キハ112-204(八高線全線開通90周年ヘッドマーク掲出)

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f5/a325253cc389af4f00ada876a7d7d60c.jpg?1728007069

    2024/10/03 八高線

    • 2024年10月4日(金)

    2024/10/03 八高線2269D キハ111-204+キハ112-204+キハ110-222昨夜は仕事終わりに八高線へ。全線開通90周年ヘッドマークが3両の運用に入りました( ・∇・)

  • 10月1日より八高線全通90周年を記念してE231系3000番代の川42編成にヘッドマークが掲出されています。南線だけではなく北線でも同様にマークの掲出が行われています。草だらけの横田トンネル跡で。どこ行っても草...

  • 2024/10/01 回2280D〜2281Dキハ111/112-204(八高線全線開通90周年HM掲出)昨日より八高線の北側と南側で全線開通90周年を記念したヘッドマークを掲出した車両が走り始めたので撮影してきました。自分は非電化区間...

  • 2024年10月1日より、キハ110系2両1編成に「八高線開業90周年記念」ヘッドマークが取り付けられ運転されています。取り付け車両はキハ112-204+キハ111-204です。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年10月1日より、川越車両センター所属のE231系ハエ42編成に「八高線開業90周年記念」ヘッドマークが取り付けられ運転されています。掲出は2024年10月31日までの予定です。2024年10月6日に八高線が開業して90...

    2nd-trainさんのブログ

  • 八高線が全線開通90周年、青梅線が開業130周年を迎えます。八高線では10月1日〜31日にE231系と110系気動車、そして11月1日〜12月10日までは中央線、青梅線E233系でそれぞれ記念ヘッドマークを掲出した列車運行を...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

写真を投稿する