「なつかしの115系かいじの旅(ツアー)」の投稿写真(27枚目)
2012年10月21日(日)21時5分
2012年10月21日(日)21時5分
立川駅5番線にて
投稿者:鉄道好きな小学生さん(晃正の鉄道帳)
JR東日本は、日帰り旅行商品として「なつかしの115系かいじの旅」を販売。旅行日は、2012年10月20日(土)、21(日)。行程は、新宿(8:32発)~甲府(10:52着)、甲府(14:55発)~新宿(18:26着)の往復で、往路が「115系かいじ号」、復路が団体専用列車の運転。復路は武蔵野貨物線、新鶴見信号場、山手貨物線を経由。旅行代金は、大人6,800円、子ども4,100円で、「横サボ...
最新5件
こんにちは。先日、小田急電鉄における2025年3月ダイヤ改正の内容が発表されましたね。今回の改正は久しぶりにガラッと変わるような内容となっています。個人的に驚いたのはやはり多摩線内における急行停車駅の増...
鉄道好きな小学生さんのブログ
こんにちは。先日、小田急電鉄における2025年3月ダイヤ改正の内容が発表されましたね。今回の改正は久しぶりにガラッと変わるような内容となっています。個人的に驚いたのはやはり多摩線内における急行停車駅の増...
鉄道好きな小学生さんのブログ
こんにちは。先日、小田急50000形VSEが引退しましたね。新しいイメージしか無かったので、こんなにも早く引退することになるとは思いませんでした。引退前には様々なイベント列車が運行され、2編成が並走するイベ...
鉄道好きな小学生さんのブログ
こんにちは。先日、小田急50000形VSEが引退しましたね。新しいイメージしか無かったので、こんなにも早く引退することになるとは思いませんでした。引退前には様々なイベント列車が運行され、2編成が並走するイベ...
鉄道好きな小学生さんのブログ
こんにちは。先日、西武鉄道が導入予定のサステナ車両が東急9000系と小田急8000形であることが発表されましたね。いずれも置き換えられる予定の西武2000系と同年代ということで目からウロコな発表でありました。...
鉄道好きな小学生さんのブログ
全33枚
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。