「ひたちなか海浜鉄道 湊線真夏の暑いレトロ列車 運転」の投稿写真(1枚目)
2013年8月12日(月)20時57分
2013年8月12日(月)20時57分
色濃い緑の中をレトロ列車が駆けて行きました。見ているこちらも暑かった!
投稿者:oridonさん(RAILRAILRAIL 毎日鉄道写真とともに!)
ひたちなか海浜鉄道は、「湊線真夏の暑いレトロ列車」を運転。運転日は、2013年8月11日(日)、18日(日)。冷房車両のキハ205に、夏季に運用しない非冷房車キハ2005を連結して運転。車内でビン等の飲料販売あり。発車時刻は、勝田駅が10:44、12:00、13:16、14:39、那珂湊駅が10:19、阿字ヶ浦駅が11:26、12:39、13:55。
最新5件
ことでん長尾線の終点・長尾駅に着きました。 ことでんの1日フリーきっぷを持っていたので、このまま瓦町に戻って志度線乗り潰しに向かってもよかったのですが・・・同じルートをたどるのは面白くないよなぁ。と...
oridonさんのブログ
琴平から元京急1000形の黄色い1080形に乗って香川の県都・高松にやってきました。ことでんの起点は高松築港。以前よりは若干遠くなりましたがJRの高松駅とは目と鼻の先。ここから再びことでんで出発します。が、...
oridonさんのブログ
土讃線特急南風を琴平で降りました。ここからこんぴらさんに・・・行きませんw。確か20代の頃に一度金刀比羅宮まで登っていますので今回はパス!(おいおい)。その代わりここからは少しゆっくりした行程を進みま...
oridonさんのブログ
阿波池田から四国最新の2700系南風に飛び乗りわずか24分の琴平で飛び降りました。すると・・・ お隣にまたしてものキハ185系改造のものがたりシリーズの車両が停車中でした。南風があっという間に岡山に向かって...
oridonさんのブログ
徳島からキハ185系特急剣山に乗って吉野川沿いを遡ること1時間少々。平地の尽きる阿波池田に着きました。 ここから短区間ではありますが特急南風に乗って一気に讃岐平野に乗り込もうという算段です。車両は、四...
oridonさんのブログ
全1枚
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。