鉄道コム

快速 シーハイル上越 運転

JR東日本高崎支社は、快速「シーハイル上越」を運転。運転日は、2014年1月11日(土)~2月23日(日)の土休日。運転区間は、大宮(7:00発)~石打(9:51着)、石打(16:25発)~大宮(19:21着)の往復。185系6両編成で運転。

2014年1月6日(月)17時30分更新 / 10月25日(金)掲載

公式情報:

グ:

▼ カレンダーを表示する

2014年1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2014年2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
実施日

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

ひとこと投稿

このイベントに関する情報や感想などを、「ひとこと」でみんなに伝えよう!

このイベントのあなたの「ひとこと」

ニックネームを登録すると、「ひとこと」の投稿フォームが表示されます。

みんなの「ひとこと」

  • 去年は183・189だってのに・・・ 快速碓井も185になるかも(涙)× 

  • 石打駅来たときは楽しいスキーの絵が描かれていたシュプール上越塗装185系思い出す。当時は撮り鉄もいなくてガラガラだったんだけどね。あの頃になってほしいな。× 

  • 絶対、石打到達できなあいと思た。ビックリ(゚Д゚;)× 

  • >ななつぼしin九州さん いいなぁ~× 

  • 今年こそは定刻通りに!!× 

  • >EF5861御召さん、そう思いますね。窓位置はともかく、湘南色は傾きが調度合うし、157系が185系のモデルであっただけに日光色は違和感もありませんでした。 登場したときから157系の再来みたいな感じはありましたが、違いは185系オリジナルの塗色と普通・快速から有料の急行・特急まで使うという仕様の汎用性でした。 当時は驚いたものです。 色については、路線別ブロックサインも185系独特でしょう。 今後はどうなることか、気になります。× 

  • 今年ことは完走(去年は水上で諦めた)× 

  • 今日はこれで終わります。これから受験勉強☆× 

  • ホリ快鎌倉もだけどシーハイルも185になるのか……。せめて485にして欲しかった(それはそれで贅沢だけど)× 

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプヘルプ


「おすすめに追加」ボタンは、このイベントのおすすめメンバーに加わるためのホダンです。各イベントのおすすめの登録人数は、ランキング結果に反映され、人気のイベントを知ることができます。

イベントの投稿写真は、イベント開催の3日前より投稿できます。当日の様子など、あなたが撮影されたイベントの写真をどうぞご投稿ください。