2019年9月27日(金)の鉄道動画
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全242件
2019年9月22日 撮影
梅雨の晴れ間に湖西線を行く113系電車です。撮影したのは2802M近江舞子行きで、後ろの4両が「SHINOBI-TRAIN」ことL6編成でした。West Japan Railway Co.Kosei line, Series113 Electric cars...
99年10月1日、大阪-出雲市間14系寝台+12系急行「だいせん」車内放送を収録。客車列車よしてのラストランで、翌日からは元「エーデル北近畿」のキハ65系気動車2両で運行となりました。車内...
No.342 2019/8/16名鉄羽島線と竹鼻線を完乗して、笠松で岐阜行きを待っている間に撮影しました。朝しか見られない河和行きの快速急行です。編成は3704F+3170Fでした。
681系特急しらさぎ5号乗車車両:クモハ681-506乗車区間:尾張一宮→岐阜客室内で収録※警笛(MH)鳴ります
京都駅を17時35分に出発する草津線直通柘植行き5370Mです。113系8両編成で運転され、この当時最後まで残っていたカフェオレカラーL8編成が後ろ寄りに連結されていました。West Japan Railway...
1500形1521F+1525Fで併結され快特京急久里浜行きとして運行されていました。1521Fと1525Fは界磁チョッパ制御ですがこの動画の後ろの方で出てくる1500形1700番台はGTO-VVVF制御を行っています。
昼下がりの参宮橋駅新宿発のEXEが通過してゆきます。まもなく新宿に向かうEXEがやってきました。気温も少し下がり季節の移り行くのを感じます。20190927チャンネル登録をお願いします。
金町駅から始まった?常磐緩行線の発車ベルスイッチ撤去ですが、新松戸駅でも撤去されていました。今後も他の駅で撤去が進むと考えられ、この路線で発車メロディが鳴ることは無くなるでしょう。
宗谷線観光列車「風っこそうや」号を北海道稚内市の勇知駅と抜海駅でお出迎えしました。
桜井線帯解駅で撮影した、冬季ダブルパンタで運用に就くSP004編成です。SP004編成は令和元年7月23日に吹田総合車両所本所に廃車のため回送されました。West Japan Railway Co.Sakurai Line, ...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
YouTubeで公開された鉄道関連の動画を紹介しています。動画紹介部分の各画像をクリック等すると、一部を除いて、YouTubeの動画がこのページ上で埋め込み再生されます。YouTubeの動画視聴には、Googleプライバシーポリシーが適用されます。
本ページで紹介する動画データは、YouTubeの利用規約にもとづくYouTube APIを利用し、動画のタイトルやサムネイル画像、リンク先URL等の公開情報を自動取得しています。埋め込み動画は、閲覧者のGoogleアカウント等の個人情報を鉄道コムが取得しない形で、表示されます。