2019年10月31日(木)の鉄道動画
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全163件
JR山陰本線 和知駅
JR山陰本線 清水踏切
JR山陰本線 清水踏切
JR舞鶴線 日向踏切
↓KTR宮福線 公庄駅 Aカメラ↓KTR宮福線 公庄駅 Bカメラ
2019年10月22日撮影。肥薩線の観光列車「かわせみ やませみ4号」(熊本行き)が、この列車の始発駅である人吉駅を出るシーンです。後ろ1両が「いさぶろう・しんぺい」用のキハ40系ですが、...
88年3月、上野-青森間14系急行「津軽」車内放送を収録。旧型客車、12系、20系、14系、485系、583系と様々な車両が使用されていました。停車駅も多く、上野駅発車後の停車駅案内放送は聞きご...
JR西日本207系電車の走行音です。画像はウィキペディアのものを使用しました。区間:住吉→芦屋
JR神戸線 御着駅にて下関転回工臨の返空を撮影してきました。牽引機関車はEF65-1124のトワ釜色でチキを12両牽引していました。
2019年10月22日撮影。肥薩線の観光列車「いさぶろう3号」(吉松行き)が、始発駅の人吉駅を出発するシーンです。
上野動物園モノレール (上野懸垂線) が40形車両の老朽化に伴い、2019年10月31日をもって運行休止となりました。上野動物園モノレールは西園と東園の間、約0.3kmを結んでいました。
午後5時台はもう真っ暗となります。
旧客無きあと、旅情がなくなったと言いながらまだ旅を続けていた頃です12系と50系を乗り継ぎ、山陰本線を走破します。動画は嵯峨から浜田までです#旅一郎 #12系 #50系 #国鉄 #客車...
急行西海のラストはEF58の牽引です。昼間の東海道本線を東京へ向けて走ります。さすがKATOの機関車は、調整しなくても安定して走ります。6軸駆動で牽引力も十分です。【登場車両】EF58(KATO...
2019年10月10日撮影iPhone 11pro 4K/60fps
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
YouTubeで公開された鉄道関連の動画を紹介しています。動画紹介部分の各画像をクリック等すると、一部を除いて、YouTubeの動画がこのページ上で埋め込み再生されます。YouTubeの動画視聴には、Googleプライバシーポリシーが適用されます。
本ページで紹介する動画データは、YouTubeの利用規約にもとづくYouTube APIを利用し、動画のタイトルやサムネイル画像、リンク先URL等の公開情報を自動取得しています。埋め込み動画は、閲覧者のGoogleアカウント等の個人情報を鉄道コムが取得しない形で、表示されます。