2020年5月6日(振替休日)の鉄道動画
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全334件
#五能線 #キハ40系 #キハ48形
撮影日5月6日。コロナ対策で5両編成で運行です。
山陽本線の快速電車!117系使用の快速サンライナーに乗って、倉敷駅から福山駅へ向かいました。117系の結構高速な運転を楽しめました!今回も車窓たっぷりでお届けいたします。この列車の前...
場所:琵琶湖線・山科駅編成:223系2000番台W15編成+1000番台V4編成種別:新快速・姫路行き日時:2019年7月28日
今回はKATOの東京メトロ有楽町線・副都心線10000系を購入したので開封したいと思います。ひろと鉄道ブログhttp://hirototetudou.seesaa.net/【チャンネル登録はこちら↓】https://www.youtube...
2018年6月3日撮影東京メトロ千代田線の大手町駅を3分で紹介します。
No.457 2017/3/26編成は3112F+3515Fです。3Rの赤電が好きな私にとっては最高の組み合わせでした。駅構内に響く特徴的なインバータ音をお楽しみください。
【お知らせ】新型コロナウイルス感染防止のため,現在は遠方への外出を自粛しています.現在の撮影は自宅近辺に限定しています.2020年3月のダイヤ改正で定期運用が終了した651系付属編成(K2...
※2018年12月27日撮影以前は神戸線で朝に2両編成単体が走り、途中駅で解決、増結というのは日常茶飯事でありましたが、現在では車庫での増加解決の列車を増やした結果、途中駅増結の列車が大...
本日は京成3400形の走行音です。初代AE形スカイライナーの足回りを流用し、3700形ベースの鋼製車体を載せ、1993年にデビューした通勤型車両3400形。起動時の甲高いモーター音や、特急車譲り...
前作の続き
勝田台駅にて東洋製のGTO-VVVFと三菱製のGTO-VVVFの2種を搭載している編成です。変調音がそれぞれのメーカーで異なるため、加減速時の音が独特になっています。←成田寄 ...
2020年2月8日(土)撮影名鉄名古屋本線金山駅にて間合い運用の列車を撮影していましたが、見事に反対から来た列車と被ってしまいました・・・
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
YouTubeで公開された鉄道関連の動画を紹介しています。動画紹介部分の各画像をクリック等すると、一部を除いて、YouTubeの動画がこのページ上で埋め込み再生されます。YouTubeの動画視聴には、Googleプライバシーポリシーが適用されます。
本ページで紹介する動画データは、YouTubeの利用規約にもとづくYouTube APIを利用し、動画のタイトルやサムネイル画像、リンク先URL等の公開情報を自動取得しています。埋め込み動画は、閲覧者のGoogleアカウント等の個人情報を鉄道コムが取得しない形で、表示されます。