2020年10月31日(土)の鉄道動画
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全520件
2020年10月31日現在、運用離脱、復帰を繰り返している、東武30000系 半直 31609F+31409F。主に、東武50050系が検査入場するときに、運用復帰している模様です。51008Fが運用に入り、51066Fが...
2020/10/31 快速大牟田行き4245M 福工大前~香椎間にて収録。
2015年撮影 急行 奈良行き 烏丸線・近鉄線 竹田駅ホームから
牧の大分車両センター10月も終わる最後の日のハロウィンの夜、10月最後の運行が終わった787系特急36ぷらす3です。明日の11月最初の運行に向けて2〜3人がかりで明日の運行に向けて窓側面をし...
2020/10/31 快速大牟田行き4245M 赤間~東郷間にて収録。
日時 令和2年10月31日28日の富士急行線1000系(1202編成)のラストランを見ることが出来なかったので、最後に、もう一目見ようと河口湖駅に行きました。今回の件で何度訪れたか…。河口湖駅の留...
特急はちおうじ、通勤快速、快速が時速50~60㎞程度でホームに進入しては、発車していく様子。ナイトモードなので、パンタグラフと架線の間から、電気的フラッシュが見えたり、青色LEDに電車...
「やまびこ」「なすの」の編成短縮に伴い、2020年10月31日限りでE3系R編成が運用離脱しました。R21編成が充当された最終列車「なすの265号」の様子です。
ずっとやってみたかった題材です。ホントは首都圏の路線すべてを出題範囲とした動画を作ってたのですがあまりにも難しすぎたのでボツにしました。。動画内でも言っていますが、人によって難...
【Running sound】Nankai 10000 series Ltd. Exp. SOUTHERN Wakayamashi sta.→ Namba sta.旧1000系の機器を流用した10000系ですが、元々音が小さい上に遮音性も高いので、車内では走行音があ...
2020年10月30日(金) 撮影
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
YouTubeで公開された鉄道関連の動画を紹介しています。動画紹介部分の各画像をクリック等すると、一部を除いて、YouTubeの動画がこのページ上で埋め込み再生されます。YouTubeの動画視聴には、Googleプライバシーポリシーが適用されます。
本ページで紹介する動画データは、YouTubeの利用規約にもとづくYouTube APIを利用し、動画のタイトルやサムネイル画像、リンク先URL等の公開情報を自動取得しています。埋め込み動画は、閲覧者のGoogleアカウント等の個人情報を鉄道コムが取得しない形で、表示されます。