2021年2月25日(木)の鉄道動画
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全402件
2020年末より香椎線のBEC819系(DENCHA)ZG5311編成でJR線では初となるATOを使用した自動運転が始まりました。BEC819系のATOは運転台の右後ろに設置されていますが、「ガチ、ガチ」とノッチ...
やっぱりJR九州の発車メロディーとか到着メロディーはいいですね!!最後まで動画を見ると813系も入線してきます!
#17000系
投稿者の指定により再生されません
JR逗子駅東口改札付近から撮影。(天皇誕生日)ノーカットバージョンです。※撮影者は猫ぷに。撮影機材 FUJIFILM FinePix XP120※この動画の映像及び音源、サムネイルの写真の著作権者は猫ぷに。...
2021年2月6日撮影神戸電鉄有馬線 大池駅上りホームに1370系普通が到着&発車します。
撮影日…2021/02/12F4-16編成
電化の地方への進展に伴い電化の地上設備費削減が課題となりました。節約のため変電所の数を減らすと架線電圧降下が問題になります。設備をけちった電化路線では、トロリー使用制限という標...
阪急京都本線 普通 高槻市行66910形 総持寺駅
2021年2月6日撮影神戸電鉄有馬線 花山駅上りホームに5000系普通が到着&発車します。下りホームに1350系準急が到着します。
阪急京都本線 普通 高槻市行66910形 総持寺駅
阪急 茨木市駅
最近数を減らしつつある8500系の最高速です。8500系は加速が遅いらしくなかなか最高速まで加速してくれないので、なかなかいい感じのが撮れたと思います。爆音汚物とまで言われてしまってい...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
YouTubeで公開された鉄道関連の動画を紹介しています。動画紹介部分の各画像をクリック等すると、一部を除いて、YouTubeの動画がこのページ上で埋め込み再生されます。YouTubeの動画視聴には、Googleプライバシーポリシーが適用されます。
本ページで紹介する動画データは、YouTubeの利用規約にもとづくYouTube APIを利用し、動画のタイトルやサムネイル画像、リンク先URL等の公開情報を自動取得しています。埋め込み動画は、閲覧者のGoogleアカウント等の個人情報を鉄道コムが取得しない形で、表示されます。