2021年3月12日(金)の鉄道動画
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全547件
215系は1992年に第1編成が登場し、湘南ライナー,および快速「アクティー」に使用されました。翌年には3編成が増備され運用数を増やしましたが、全車両が2扉であること、また最長15両編成で運...
#ホームライナー #ありがとう185系 #ラストラン
引退する185系踊り子と小田急ロマンスカーで小田原から新宿までどちらが先に着くか対決します。踊り子は横浜で湘南新宿ラインに乗り換えです。(AokiCH案内サイト:http://meiressha.jpn.org...
#湘南ライナー #ラストラン #ありがとう185系
この動画は、2021年3月11日に大分駅で撮影した動画です。この日は、佐世保車両センターからの転属回送が行われました。夜間に撮影しましたので分かりにくいかも知れませんのでご了承ください...
★撮影日:2021年3月2日(火)★撮影場所: 西鉄二日市駅★列車名: [普通] 大善寺行★列車番号: 2103★編成:4両編成[7105]+[7510](7000形)★停車駅(天神大牟田線経由)西鉄福岡(天神)-Nishitetsu-Fuku...
3月13日のJR北海道のダイヤ改正にともない、旭川駅から稚内駅を結ぶ宗谷本線では12駅が廃止となります。北海道・宗谷本線の廃止となる12駅の最後の1日をニコニコが生中継いたします。歴史あ...
2021年3月12日、1981年1月よりおよそ40年間東海道特急の顔としてご活躍された国鉄185系電車がとうとう定期運用より勇退されました。乗車したことは一度きりでしたが、その他に臨時快速ムーン...
単独運用の211系K15編成。東海道本線で言えば311系単独普通列車みたいですね。神領車両区の211系は先に廃車になる話もあるので単独運用や313系と併結。10両編成運用等で撮影したいですね。撮...
久しぶりに撮影した3700系重連。やはり平日朝でないとこのような重連は出現しないですね。同じ編成数である9500系はまだ1回も重連も見たことがないですが自分としては今後も9500系よりも3700...
令和3年3月撮影
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
YouTubeで公開された鉄道関連の動画を紹介しています。動画紹介部分の各画像をクリック等すると、一部を除いて、YouTubeの動画がこのページ上で埋め込み再生されます。YouTubeの動画視聴には、Googleプライバシーポリシーが適用されます。
本ページで紹介する動画データは、YouTubeの利用規約にもとづくYouTube APIを利用し、動画のタイトルやサムネイル画像、リンク先URL等の公開情報を自動取得しています。埋め込み動画は、閲覧者のGoogleアカウント等の個人情報を鉄道コムが取得しない形で、表示されます。