鉄道コム

駅の動画

すべて外部サイト

271~285件を表示 / 全16233件

新規掲載順

  • [前面展望]JR信越本線鯨波駅から柏崎駅

    6分23秒

    [前面展望]JR信越本線鯨波駅から柏崎駅

    JR信越本線鯨波駅は、日本海に程近い柏崎市の鯨波地区に所在する無人駅である。以前は有人駅で、無人駅化後も繁忙期には駅員が窓口で営業を行っていたが、夏期は海水浴場利用客に対応するた...

    • 2024年9月11日(水)
  • 京阪の臨時停車、淀停車の快速急行!3000系快速急行乗車記出町柳→京橋

    22分11秒

    京阪の臨時停車、淀停車の快速急行!3000系快速急行乗車記出町柳→京橋

    #京阪電車 #臨時 #快速急行 #京阪3000系京都競馬場開催時に、淀駅に臨時停車の快速急行。最新型の優等列車3000系快速急行に乗ってきました。

    • 2024年9月10日(火)
  • [前面展望]JR信越本線米山駅から笠島駅

    3分46秒

    [前面展望]JR信越本線米山駅から笠島駅

    JR信越本線米山駅は、1897年(明治30年)5月13日、北越鉄道の鉢崎駅(はっさきえき)として開設。1907年(明治40年)8月1日、国有化、帝国鉄道庁の駅となる。長岡営業統括センター管理下の無...

    • 2024年9月10日(火)
  • JR九州 隼人駅放送集

    2分22秒

    JR九州 隼人駅放送集

    ご視聴ありがとうございます。隼人駅は鹿児島県霧島市に位置する日豊本線の駅です。日豊本線と肥薩線の2路線が乗り入れる2面3線の駅で、特急を含め全列車が停車します。2004年頃駅舎がリ...

    • 2024年9月9日(月)
  • リバイバル運転!255系特急「ビューわかしお」(東京→安房鴨川)

    32分10秒

    リバイバル運転!255系特急「ビューわかしお」(東京→安房鴨川)

    2023年2月に乗車した、東京発の特急「ビューわかしお」安房鴨川行の動画です。房総特急「さざなみ」、「わかしお」の運行開始50周年、255系"房総ビューエクスプレス"のデビュー30周年を記念...

  • 当時は[JR西日本] 413系がトンネル内の駅「筒石駅」発着していた頃

    1分8秒

    当時は[JR西日本] 413系がトンネル内の駅「筒石駅」発着していた頃

    2015年の北陸新幹線金沢開業までJR西日本の管轄だった筒石駅。ここは、トンネルの中に駅があります。そこを発着する413系の風景です。現在は、えちごトキめき鉄道の路線となり、旅客列車は気...

    • 2024年9月8日(日)
  • 311系G11編成 普通豊橋行き(代走)

    31秒

    311系G11編成 普通豊橋行き(代走)

    311系G11編成が3158Fの代走を行いましたおそらく醒ケ井駅~米原駅間での沿線火災の影響かと思われます311系の普通豊橋行き運用はダイヤ改正により消えてしまったのでちょっと懐かしい気分に...

    • 2024年9月8日(日)
  • 池尻駅 JR九州 日田彦山線 2018年10月28日

    3分25秒

    池尻駅 JR九州 日田彦山線 2018年10月28日

    池尻駅(いけじりえき)は、福岡県田川郡川崎町にあるJR九州・日田彦山線の駅です。1899年(明治32年)7月10日、豊州鉄道の駅として後藤寺駅(現・田川後藤寺)と川崎駅(現・豊...

    • 2024年9月6日(金)
  • 静間駅 山陰本線国鉄時代の木造駅舎 2024 08 18

    2分58秒

    静間駅 山陰本線国鉄時代の木造駅舎 2024 08 18

    2024.08.18大田市駅の西隣 静間駅を訪ねました。嘗ては県内4番目の貨物取扱駅。その雰囲気は僅かに感じることが出来ます。ホームの向こう側には太陽光発電のパネルが並びます。少し前までは...

    • 2024年9月6日(金)
  • [前面展望]JR信越本線潟町駅から上下浜駅

    3分3秒

    [前面展望]JR信越本線潟町駅から上下浜駅

    JR信越本線潟町駅は、1897年(明治30年)5月13日、北越鉄道の駅として開設。1907年(明治40年)8月1日、北越鉄道が国有化、帝国鉄道庁の駅となる。現在は、単式ホーム2面2線を有する地上駅で...

    • 2024年9月6日(金)
  • 雨のJR東日本旅客鉄道佐原駅駅舎

    13秒

    雨のJR東日本旅客鉄道佐原駅駅舎

    • 2024年9月3日(火)
  • 香春駅 JR九州 日田彦山線 2021年3月23日

    6分4秒

    香春駅 JR九州 日田彦山線 2021年3月23日

    香春駅(かわらえき)は福岡県田川郡香春町大字香春にあるJR九州・日田彦山線の駅です。駅番号はJI11、かつては添田線が接続していました。1915年(大正4年)4月1日、小倉鉄道...

    • 2024年9月3日(火)
  • 「♪ドライフラワー / 優里」で京王全線・都営地下鉄新宿線の駅名を歌います。駅舎合成版

    4分47秒

    「♪ドライフラワー / 優里」で京王全線・都営地下鉄新宿線の駅名を歌います。駅舎合成版

    【訂正】お詫びして訂正いたします2:14 (誤)新京王線(笹塚→新宿) → (正)京王新線(笹塚→新宿)2:41 (誤)都営新宿線(笹塚→新宿) → (正)都営新宿線(新宿→本八幡)3:20 (誤)ふち...

    • 2024年9月2日(月)
  • 小串郷駅 JR九州 大村線 2022年5月28日

    2分39秒

    小串郷駅 JR九州 大村線 2022年5月28日

    小串郷駅(おぐしごうえき)は長崎県東彼杵郡川棚町小串郷にあるJR九州・大村線の駅です。大日本帝国海軍が小串港に魚雷艇訓練所を設置したことにより、訓練生の利便を図るために駅を設置...

    • 2024年9月2日(月)
  • 近鉄50000系 特急しまかぜ 名古屋⇒鵜方間(カフェ車あり)

    86分57秒

    近鉄50000系 特急しまかぜ 名古屋⇒鵜方間(カフェ車あり)

    近鉄特急の「しまかぜ」に乗り、伊勢志摩に行って来ました。「しまかぜ」は50000系車両の愛称だと思っていましたが、どうも表示や車内アナウンスからすると列車名で使われているようでした。...

    • 2024年9月1日(日)

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプ動画リンクについて


YouTubeで公開された鉄道関連の動画を紹介しています。動画紹介部分の各画像をクリック等すると、一部を除いて、YouTubeの動画がこのページ上で埋め込み再生されます。YouTubeの動画視聴には、Googleプライバシーポリシーが適用されます。

本ページで紹介する動画データは、YouTubeの利用規約にもとづくYouTube APIを利用し、動画のタイトルやサムネイル画像、リンク先URL等の公開情報を自動取得しています。埋め込み動画は、閲覧者のGoogleアカウント等の個人情報を鉄道コムが取得しない形で、表示されます。