フリー切符の動画
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2020年撮影。四国フリーきっぷの旅④
撮影日2023年3月19日日曜日この日も延伸のために京成線ワンデーパス買ってちはら台へ行きました。ちはら台で一旦ユニモちはら台へ行きましたが…混雑してて並んでたため断念するとこにしまし...
新幹線にたくさん乗りたくて、いろんな列車に乗りたくて、観光もグルメも楽しみたくて、鉄道開業150年記念JR東日本パスを使って3日間旅行してきた時の様子を動画にしました。(東日本パス以外...
新井からの動画の続きです。犀潟から北越急行ほくほく線に入り,六日町までの全区間に乗車し,前面展望動画を作成しました。普段なかなか乗れない路線ですので,東日本パスを利用して全区...
令和5年3月18日(土)に東京メトロの運賃が値上げされました。値上げ前に購入したメトロ200円区間の回数券があるのですが、値上げ後の210円区間(IC209円)で降車したときに、自動改札機を通るこ...
投稿者の指定により再生されません
開業初日の東急新横浜線新横浜駅から撮影。(東横線は、混雑の影響で遅れと一部列車に運休が発生しています。)東急ワンデーパスを使用しての撮影。撮影順にiMovieで繋げた動画です。※撮影者は...
道東フリーパスで乗り倒す 北海道鉄道旅 2023春 第2日 vol.6https://www.youtube.com/playlist?list=PLtpSa11d2OSnaOYM5fuUwFTKdeeFfcDIQ3月3日(金)石北本線上り 普通 遠軽行女満別12時19...
撮影日2023年3月12日日曜日今回は京成線ワンデーパスを購入してちはら台や成田湯川への鉄道旅していきました。ワンデーパスは東京メトロ24時間券とは違ってPASMOに記入して登録購入が出来な...
北越急行ほくほく線で運行しているHK100形の全区間走行音です。収録列車は、2023年3月18日のダイヤ改正まで運行していた、超快速新井行きです。途中の停車駅は、六日町、十日町、まつだい、...
道東フリーパスで乗り倒す 北海道鉄道旅 2023春? 第2日 vol.13月3日(金)朝の旭川駅。本動画はGoPro で撮影しており、試しにGoProのアプリを利用して作成した。(4Kにしたかったのですが、...
東日本パスでえちごトキめき鉄道に乗車することができる新井から犀潟までの前面展望を撮影しました。正確にはえちごトキめき鉄道の区間は新井から直江津までで,直江津と犀潟の間はJR信越...
新守山駅で、JR東日本エリアからきた特急しなの号の通過するシーンを撮影しました。塩尻から松本間は、東京近郊区間及びSuicaエリアに通過する列車です。大人の休日倶楽部の割引運賃やフリー...
鉄道開業150年記念JR東日本パスの旅⑦〜小海線に乗車!〜中込駅から3日目(最終日)の旅がスタート!日本一海から遠い駅(海瀬駅)JR線で一番高いところにある駅(野辺山駅)レタス街道・八ヶ岳を望...
2023年3月12日撮影。秩父鉄道の鉄道むすめ『桜沢みなの』の9回目の誕生日を記念して、秩父鉄道7500系7507編成『彩色兼備』に特別HMを掲出し運行しています。12系客車が整備中の為か、SLやEL...
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
YouTubeで公開された鉄道関連の動画を紹介しています。動画紹介部分の各画像をクリック等すると、一部を除いて、YouTubeの動画がこのページ上で埋め込み再生されます。YouTubeの動画視聴には、Googleプライバシーポリシーが適用されます。
本ページで紹介する動画データは、YouTubeの利用規約にもとづくYouTube APIを利用し、動画のタイトルやサムネイル画像、リンク先URL等の公開情報を自動取得しています。埋め込み動画は、閲覧者のGoogleアカウント等の個人情報を鉄道コムが取得しない形で、表示されます。