鉄道コム

国鉄の動画

すべて外部サイト

121~135件を表示 / 全64769件

新規掲載順

  • 日本国有鉄道 東海道本線 ─ 1983/昭和58年・夏 ─ EF58牽引荷物列車ほか 編

    3分40秒

    日本国有鉄道 東海道本線 ─ 1983/昭和58年・夏 ─ EF58牽引荷物列車ほか 編

    ご視聴いただきましてありがとうございます。以下撮影したB氏からの動画紹介文です。1983年6月下旬に撮影しました東海道本線の映像です。撮影した場所は函南―三島駅間です。冒頭のお座敷客...

    • 2024年4月11日(木)
  • 【国鉄列伝】懐かしの国鉄気動車列伝

    17分47秒

    【国鉄列伝】懐かしの国鉄気動車列伝

    国鉄気動車の末期のキハ35,キハ40系列の派生をご紹介します。これらの気動車は非電化通勤車両の基礎を築いた車両です#国鉄、#鉄道、#JR、#気動車 、#キクハ、#キハ35 、#キハ40、#キハ4...

    • 2024年4月10日(水)
  • JR西日本115系1500番台 A-12編成+D-22編成 普通 相生行き

    26秒

    JR西日本115系1500番台 A-12編成+D-22編成 普通 相生行き

    国鉄115系電車(こくてつ115けいでんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が設計・製造した近郊形直流電車である。1963年(昭和38年)1月から1983年(昭和58年)6月まで1,921両が製造された。111...

    • 2024年4月10日(水)
  • 381系特急やくも 新見駅到着

    39秒

    381系特急やくも 新見駅到着

    #国鉄 #日本国有鉄道 #国鉄型車両 #381系 #381系電車 #やくも #特急やくも #伯備線2018年3月12日撮影2018年当時、置き換えの噂はほとんどありませんでしたが、撮影の機会は今後ないだろうと...

    • 2024年4月6日(土)
  • JR西日本115系1500番台 G-05編成 普通 米子行き

    27秒

    JR西日本115系1500番台 G-05編成 普通 米子行き

    国鉄115系電車(こくてつ115けいでんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が設計・製造した近郊形直流電車である。1963年(昭和38年)1月から1983年(昭和58年)6月まで1,921両が製造された。111...

    • 2024年4月5日(金)
  • 近鉄12410系 NN14編成 五位堂出場試運転 (復路)

    29秒

    近鉄12410系 NN14編成 五位堂出場試運転 (復路)

    2024年4月4日に近鉄12410系 NN14編成の五位堂出場試運転が実施されました#五位堂出場試運転 #試運転 12410系1980年に登場。12400系を3両編成仕様に変更し、名阪甲特急(ノンストップ)用とし...

    • 2024年4月5日(金)
  • 【大和八木を通過!】近鉄12410系 NN14編成 五位堂出場試運転

    27秒

    【大和八木を通過!】近鉄12410系 NN14編成 五位堂出場試運転

    2024年4月4日に近鉄12410系 NN14編成の五位堂出場試運転が実施されました#五位堂出場試運転 #試運転 12410系1980年に登場。12400系を3両編成仕様に変更し、名阪甲特急(ノンストップ)用とし...

    • 2024年4月5日(金)
  • JR西日本115系1500番台 G-04編成 普通 岡山行き

    16秒

    JR西日本115系1500番台 G-04編成 普通 岡山行き

    国鉄115系電車(こくてつ115けいでんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が設計・製造した近郊形直流電車である。1963年(昭和38年)1月から1983年(昭和58年)6月まで1,921両が製造された。111...

    • 2024年4月4日(木)
  • JR西日本115系1500番台 D-28編成+D-14編成 普通 相生行き

    21秒

    JR西日本115系1500番台 D-28編成+D-14編成 普通 相生行き

    国鉄115系電車(こくてつ115けいでんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が設計・製造した近郊形直流電車である。1963年(昭和38年)1月から1983年(昭和58年)6月まで1,921両が製造された。111...

    • 2024年4月3日(水)
  • 【国鉄列伝】懐かしの国鉄気動車列伝

    22分38秒

    【国鉄列伝】懐かしの国鉄気動車列伝

    国鉄気動車の黎明期のキハ10,キハ20系列の派生をご紹介します。これらの気動車は日本の気動車の礎を築いたものです。#国鉄、#鉄道、#JR、#気動車 、#キハ、#キハ200 、#キハ20、#キハ10...

    • 2024年3月25日(月)
  • JR西日本381系 特急やくも号のプラレールを紹介するよ!

    8分6秒

    JR西日本381系 特急やくも号のプラレールを紹介するよ!

    今日は西日本旅客鉄道381系 特急やくも号のプラレールを紹介するよ!やくも号は岡山駅から山陽線、伯備線、山陰線を経由して出雲市へ至る特急電車なんだよ!381系は日本国有鉄道(国鉄型)の...

    • 2024年3月17日(日)
  • 【国鉄時刻表】1963年12月 東京駅東海道本線   JAPAN TOKYO station ;TOKAIDO LINE  time table 1963

    36分24秒

    【国鉄時刻表】1963年12月 東京駅東海道本線 JAPAN TOKYO station ;TOKAIDO LINE time table 1963

    <内容の訂正>27:40  1917S 久里浜ゆきの 発車時刻について(誤)「19:50」→(正)「19:53」【時刻表の紹介】1963年12月30日 帰省ラッシュ真っ只中東京駅 東海道本線 時刻表です。今...

    • 2024年3月16日(土)
  • 【下り定期ラストラン】近鉄16000系 Y08-51編成 特急 下市口行き

    35秒

    【下り定期ラストラン】近鉄16000系 Y08-51編成 特急 下市口行き

    #引退 近鉄16000系電車(きんてつ16000けいでんしゃ)は、近畿日本鉄道の特急形車両。狭軌線の南大阪線・吉野線向けとして設計された最初の特急用車両で、1965年(昭和40年)3月18日に大阪阿...

  • 【今日で定期運用離脱!】近鉄16000系 Y08-51編成 特急 阿部野橋行き

    32秒

    【今日で定期運用離脱!】近鉄16000系 Y08-51編成 特急 阿部野橋行き

    #引退 近鉄16000系電車(きんてつ16000けいでんしゃ)は、近畿日本鉄道の特急形車両。狭軌線の南大阪線・吉野線向けとして設計された最初の特急用車両で、1965年(昭和40年)3月18日に大阪阿...

    • 2024年3月15日(金)
  • JR東日本 E257系2000番台 (NA-06編成) 特急踊り子14号 東京行き

    43秒

    JR東日本 E257系2000番台 (NA-06編成) 特急踊り子14号 東京行き

    E257系電車(E257けいでんしゃ)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)の直流特急形電車である。日本国有鉄道(国鉄)から引き継いだ183系・189系や、波動輸送用に転用されていた直流用急行形電車...

    • 2024年3月11日(月)

鉄道コムおすすめ情報

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプ動画リンクについて


YouTubeで公開された鉄道関連の動画を紹介しています。動画紹介部分の各画像をクリック等すると、一部を除いて、YouTubeの動画がこのページ上で埋め込み再生されます。YouTubeの動画視聴には、Googleプライバシーポリシーが適用されます。

本ページで紹介する動画データは、YouTubeの利用規約にもとづくYouTube APIを利用し、動画のタイトルやサムネイル画像、リンク先URL等の公開情報を自動取得しています。埋め込み動画は、閲覧者のGoogleアカウント等の個人情報を鉄道コムが取得しない形で、表示されます。