鉄道コム

高松駅、駅キャラクターでラッピング

2014年2月25日(火)14時35分

高松駅外装デザイン(イメージ)
高松駅外装デザイン(イメージ)

JR四国は25日から、高松駅の外装に、同社の駅キャラクター「SHIKOKU SMILE STATION」のラッピングを実施している。

今回のラッピングは、3月1日にICカード乗車券「ICOCA」を同社で導入するのに先駆け、同サービス開始の演出として行う。同日に発売する記念ICOCAの券面には、高松駅のキャラクター「SHIKOKU SMILE STATION たかまつえきちゃん」のデザインを主に使用することから、たかまつえきちゃんを同駅舎に再現。カッティングシートを使ってラッピングを施し、ICOCAのPRにつなげる。期間は、2014年2月25日(火)から当面の間。

「SHIKOKU SMILE STATION」は、同社管内51駅の駅舎外観を模した駅キャラクターで、デザインは駅ごとに異なる。たかまつえきちゃんは、2001年にリニューアルした高松駅4代目駅舎がモチーフになっている。

2014年2月25日(火)14時35分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 山陽電気鉄道カードタッチ決済乗車サービス提供開始[2025年春]
  • 京王井の頭線自動運転実証実験開始[2025年春]
  • 広島電鉄広島駅周辺新ルート開業[2025年春]
  • 広島電鉄広島駅高架乗り入れ[2025年春]

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。