鉄道コム

スイーツ観光列車を導入、JR九州

2014年8月31日(日)12時37分

D&S列車(イメージ)
D&S列車(イメージ)

JR九州は8月27日、車内でスイーツを提供する観光列車を新たに導入すると発表した。久大本線や大村線で、2015年夏ごろに運転を開始する。

新しい観光列車は、同社の観光列車「D&S(デザイン&ストーリー)列車」の1つとして導入。気動車2両を改造し、車内はテーブル席をメインに配置。サービスカウンターも設ける。地元の食材を使用したスイーツを提供し、上質な空間と特別な時間を演出するという。定員は40人程度。車両は、D&S列車や「ななつ星in九州」などを担当した工業デザイナーの水戸岡鋭治氏がデザイン。横浜市の原鉄道模型博物館を開設した故・原信太郎氏が製作した模型「或る列車」をモチーフに再現する。外観は、ゴールドを基調色に唐草模様や木目調のデザインを施し、「或る列車」の高級感を打ち出す。

スイーツ列車は、2015年夏ごろに運転を開始。久大本線や大村線で、土曜・休日、夏休み、春休み、ゴールデンウィークなどに運転する。

モチーフとなった「或る列車」は、1906年に当時の九州鉄道が米国のブリル社に発注した豪華客車。九州鉄道の国有化により営業運転されることはなかったため、「幻の豪華列車」と呼ばれる。

2014年8月31日(日)12時37分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 舞浜リゾートライン二次元コード乗車券導入[2025年7月28日(月)]
  • 超電導リニアL0系 改良型試験車「M10」投入[2025年夏]
  • 東急大井町線各駅停車用6020系導入[2025年夏以降]
  • 伊予鉄道ICい~カードサービス終了[2025年9月]
  • 京阪電気鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • 井原鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • 身延線(鰍沢口~甲府間)TOICA導入[2025年秋]

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001編成が、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。