鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

日立、英国に標準型都市間車両「AT-300」を納入

2015年7月31日(金)18時50分

AT-300(イメージ)
AT-300(イメージ)

日立製作所は30日、英国における鉄道システム事業会社である日立レールヨーロッパ社が、鉄道運行会社のFirstGroup plc(ファーストグループ社)と、標準型都市間車両「AT-300」173両(29編成)の納入および車両の保守に関する正式契約を締結したと発表した。

同契約は、英国都市部のロンドン・パディントンから英国南西部のプリマスおよびペンザンスを結ぶ主要路線で利用されている高速車両の置き換えに関するもの。同路線はファーストグループ社の子会社であるFirst Great Western Limiteにより運営されている。日立レールヨーロッパ社が2015年3月に、英国運輸省の承認を条件にファーストグループ社から優先交渉権を獲得していた。

「AT-300」は、2012年に受注した英国運輸省の都市間高速鉄道計画向けに設計されたClass 800シリーズをベースに開発された。ロンドン~ニューベリー間の電化区間に加え、プリマス~ペンザンス間の非電化区間で走行できるよう、車両の床下にディーゼルエンジン付き発電機を装備しているほか、他の都市間高速鉄道計画向けの車両よりもエンジンの出力を向上させ、大型の燃料タンクを備えているのが特徴。5両編成電車を組み合わせて10両(2編成)にするなど、運行計画に合わせて車両編成をフレキシブルに構成して運行させることが可能。

今回、日立が納入する車両数は、9両編成電車7編成と5両編成電車22編成の計173両(29編成)。今回の受注獲得により、標準型都市間車両「AT-300」の納入車両数は、既に受注しているClass 395の174両(29編成)やClass 800シリーズの866両(122編成)と合わせ、合計1213両(180編成)となる。

2015年7月31日(金)18時50分更新

鉄道未来インデックス

  • 大阪駅西側新改札口全面開業[2024年夏]
  • 広島電鉄 新乗車券システム「MOBIRY DAYS」本格導入[2024年9月]
  • 秩父鉄道運賃改定[2024年10月1日(火)]
  • 伊予鉄道運賃改定[2024年10月1日(火)]
  • 近鉄新型一般車「8A系」営業運転開始[2024年10月]
  • JR東海「アクロス」機能向上[2024年10月]

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。