鉄道コム

東急・メトロ、渋谷駅14番出入口を移設

2015年11月10日(火)17時57分

渋谷駅14番出入口(イメージ)
渋谷駅14番出入口(イメージ)

東京急行電鉄と東京メトロは10日、渋谷駅の14番出入口を移設、改良すると発表した。

渋谷駅の14番出入口は、東急東横線、東京メトロ副都心線の渋谷駅とJRの同駅との経路上にある出入口。現在の同出入口は、地下3階部分と地上とを結び、上下を移動するルートには、階段のほかにエスカレーターが1基あるのみとなっている。これは、渋谷駅街区開発計画の工事や地中施設物の制約によるもの。両社は、JR東日本の協力のもと、14番出入口の場所を南側に移し、エスカレーターの増設などの改良を加える。新しい14番出入口では、上下方向別で、エスカレーターを各1基稼働。地下3階と地上とを直線で結ぶ仮設の出入口として、2017年夏に供用を開始する予定。

2015年11月10日(火)17時57分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001編成が、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。